年末、年の瀬のお忙しい中、誠に、誠にお騒がせいたしております!
ワタクシ金谷ヒデユキ、今年一年を振り返ってみますれば、
様々な出来事が、あたかも走馬灯のごとく、メリーゴーラウンドのごとく、
三角木馬、いや回転木馬のごとく、めぐりめぐって来るわけでございます。

そんな一年の出来事をつらつら綴ってみたいと思いますので、
しばしお付き合い下され。

まずは1月
立川流落語会ゲスト
末広亭「ロケット団定例集会」ゲスト
黒門亭「柳家小ゑん落語会」ゲスト

海外ドラマ「ナースジャッキー」最終回

渋谷松濤BarBASEでネタワンマン
千駄ヶ谷「東京倶楽部」でバンドワンマン

三菱一号館美術館「プラド美術館展」
竹久夢二美術館
吉祥寺美術館「小西紀行+AHA!展」





2月
ろくでなし子さん裁判
JR中央線、山手線放火事件裁判

落語界「にゅ」ゲスト
大人の上毛カルタ大会

日本橋高島屋「ピカソ展」
練馬区立美術館「国芳イズム」





3月
映画「道しるべ」高崎上映会
高崎ココイズミにてネタワンマン
東京音実劇場「音実寄席」ゲスト

婚活スタート

森アーツセンターギャラリー「フェルメールとレンブラント展」 
国立西洋美術館「カラヴァッジョ展」







4月
桜荘 JAFライブ

かなまら祭り。今年はエリザベス神輿が現れず。ちょっと寂しい。

国立新美術館「大原美術館展」
町田国際版画美術館「小林清親展」






5月
茨城常総市で田植え。「談志の田んぼ」で談志師匠と並んで植えて以来12年ぶり。
ろくでなし子さん裁判
名古屋イオン寄席

高円寺ペリカン時代でネタワンマン
アニメ「エイリにゃん」スタート

ヤマザキマザック美術館「アイズピリ展」
徳川美術館「ぶらり浮世絵散歩」






6月
18年ぶりにタイタンライブ出演。
爆笑問題カーボーイの替え歌コーナーにメールを出したら、
ディレクターから直接電話がかかってきてそのまま出演。
仙台 海福寺「若松会」

武蔵小山JAFワンマンライブ






7月
松本ハウス著「相方は統合失調症」出版イベント
高崎ココイズミ「金谷ヒデユキ・林家つる子二人会」
白金寄席「柳家小ゑん・金谷ヒデユキ二人会」

いろんな都知事選挙候補者の演説を聞きに行き
「マック赤坂」氏とのツーショット写真をお願いする。









8月
姉様キングス「姉サマーフェスティバル」ゲスト
伊勢サマサミット

下北沢CCO JAFバンドライブ
デビューアルバム「満員御礼」の演奏をしてくれた龍ちゃんと25年ぶり共演。

国立新美術館「ルノワール展」





9月
海で一日中シュノーケリングをしていたら背中だけが綺麗に、
まるでネギタン塩のように焼ける。ちゃんとひっくり返せば良かった。

広島優勝の余波で広島限定CMの新作登場
朝日ぐんま「地獄のスナフキン新聞」連載開始
吉祥寺美術館「小林かいち展」

10月
オグラ文化祭で「オグラ劇団」旗揚げ
イラストレーター、キン・シオタニさんと絵と歌のコラボレーション
江東区民まつりに出演。道に迷っていたら
「金谷さんですよね?」と声をかけられる。
「見てましたよー、地獄谷のスナフキン」惜しい!それは長野の温泉だ!

国立新美術館「ダリ展」
高崎市立美術館「愛の中の女性たち」
群馬県立近代美術館「美術と音楽」








11月
漫才協会に入る
ピコ太郎ブレイクで取材が増える

東京都美術館「ゴッホとゴーギャン展」
国立西洋美術館「クラーナハ展」





12月
新宿ゴールデンエッグ「ネタとバンドの初ワンマン」
お笑いセメントマッチ
大阪繁昌亭「姉様キングスクリスマス夜会」
大阪八聖亭「桂九雀・金谷ヒデユキ二人会」

「ピコ太郎のブレイクがうらやましい芸人」として
ひたすら悔しがる番組に出演

引っ越し

相国寺承天閣美術館「伊藤若冲展」
サントリー美術館「小田野直武と秋田蘭画展」

京都地方裁判所で初傍聴











おつきあいありがとーございました!

今年は1月の立川流落語会で始まって、12月の八聖亭落語会で終わり。
落語会で始まって落語会で終わるという落語に縁のある一年でした。
その合間を縫って美術館と裁判傍聴、バンドライブに声優仕事。
ピコ太郎のブレイクを悔しがる仕事をしたり、引っ越し見積もりサイトに登録したら
「是非うちで引っ越しを」という電話がいろんな引っ越し屋から
ひっきりなしに掛かって来てモテ期到来!だったり。

逆に「こんなにいろんな相手から電話が来るのに何でアイツは電話して来ないの!?」
と他の引っ越し屋に電話してみたり。そしたら「すぐに見積もりに参ります」って
家まで来ちゃう押しの強さに負けて、そこに引っ越し任せたり。

クリスマスイブとクリスマスを大阪に捧げ、
二日間とも「ティムさん」という謎の外国人と一つ屋根の下で
過ごしたり。

いろんな方々のご好意のおかげで、
実にふざけた日々を過ごす事ができました。ありがとう!

来年から漫才協会にもお世話になり、
ますます本業が何だかよく分からない状態に突入します。

来年からは本業「陽気なふざけたオジさん」にしようかな?
なにとぞ来年もおつきあいよろしくね!

それでは!よいお年を!