喜多見氷川神社の「鬼問答」に行ってきたよ。

「鬼問答」とは毎年二月の節分に行われる儀式。
世田谷区の無形文化財にも指定されているのだ。





集まった人々が「鬼は外、福は内」と豆をまいていると、
そこへ四色カラーの鬼が登場!

その名も、赤鬼、青鬼、黒鬼、白鬼だー!





「今、『鬼は内』って声がしたんですけどー?」
と難癖をつけるヤカラたち。
「呼ばれたから来ましたけどー?」

我らがヒーロー神主さまは「いや、言ってねーし」と追い返す。
「『鬼は外』って言ったし。

すると鬼たちは急に態度を変え
「腹ぺこだ。腹ペコだ!」と泣き落としにかかる。

心やさしき神主さまは鬼たちに一枚ずつスルメを手渡す。




「わーい、スルメだ。スルメだー!」
無邪気に喜ぶ鬼。かわいい。



そのスキにすかさず豆を投げつける卑怯な神主。

「鬼は外!鬼は外!鬼はアウト!鬼はアウト!」


その後ろから突然姿を表すスーツ姿の権力者たち。





「ものども!豆を投げつけるのじゃ!」






逃げ惑う鬼!



走りさる鬼!




意外に人気あるぞ、鬼!




しっかりポーズを取る鬼。


その後も「赤鬼さん一緒に写真いいですか?」
「握手してもらえますか?」
「子供をだっこして下さい」

奥様人気大爆発!

大国の舞そっちそけ。

今年は「鬼ブーム」が来そうな予感。