さて木曜日、曇り、18℃の奈良の夜です。


毎日遊ぶのに慌しく、昨日何をしたのかもよく考えないと思い出せません。


今日は和歌山県白浜温泉の近辺で、2ヶ所有名な観光地を彷徨ってから、奈良の繁華街(なのかな?)の真ん中にあるホテルにやって来ました。


でもまず昨日のことから!


白浜エネルギーランド、どこも混んでいる日本の観光地の中、ここはファミリー旅行の穴場ではないでしょうか。


空いていて、内容もバラエティに富んでいて、とても面白かったです。


その中にミステリーハウスという部屋があって、私達のバランス感覚を派手に狂わせてくれました。


柱にしがみついて動けなくなった私、もう自力ではそこから出られないかと思いました。


前に進むのが至難の業、出てからも半日間は三半規管が事後調整に苦しんでいました。


写真はもっとずっと可愛いタイプの仕掛けです!





白浜のホテルの部屋は大きな玄関スペースとふたつの和室、広い縁側とシービューがある6人泊まれる広い部屋が隣同士でふたつ、


孫達はそれはもう、転げ回って遊んでいました。


広い日本間デビュー。



浴衣デビューも大成功。



到着前から障子を破ってはいけないと教えられた孫ふたりは、障子の周りだけは忍び足。


孫坊は夫と息子と3人で、広い温泉の大浴場へ生まれて初めて入って、嫌がるかと思えば大喜びでした。


なんなら今日の奈良のホテルでも、散歩に行こうと言う息子を振り切って、夫を大浴場へ誘いに私達の部屋まで来ました。


今日の大浴場は温泉ではありませんでしたが、またご機嫌で浸かっていたようです。


いつもは好きでないシャンプーも、夫が洗うと目に沁みないようで嫌がらなかったそうです。


私がウロストミーになってなければ孫嬢は私が大浴場へ連れて行ってあげられたのにね。


お嫁ちゃんは大浴場は恥ずかしいようで、前回の帰国(2018年)では息子と家族風呂の温泉に入ったことあるんですが、今回はパス、


お腹のストーマと孫の面倒を大浴場で一緒に見るのはちょっと難しいので、大変残念です。


沖縄の植物園でも素敵なイルミネーションを見ましたが、白浜のホテルでも夕方から見事なイルミネーションの間を孫嬢とお嫁ちゃんと3人で散歩しました。


孫坊は温泉疲れで、夕食のあと寝てしまってイルミネーションを見逃しました。泣き笑い







明日の日記には、いよいよ白浜アドベンチャーワールドのレポート行きますね!ニコニコ