さて月曜日、晴れ、17℃の朝です。


あちらのおばあちゃん、ノンナちゃんが孫嬢を連れて来ました。


木曜日の子守当番を今日と交代して欲しいそうなんです。


木曜日に幼稚園に夫がお迎えに行かないと、孫坊がものすごくガッカリするので、今日と交代になったこと、彼によく説明するようにお嫁ちゃんに頼みました。


ところで今朝の私の体調なのですが、久々の95%を記録しております。


痛くも痒くも疲れてもいなくて、ジワッとエネルギーがお腹の底から湧いて来る感じ、


100%と言えないのは、五十肩が治り切っていないからです。


でも今朝のような体感を毎朝目覚める度に、どんなに待ち望んでいたことでしょう。


あんまり長く感じられなかったので、加齢のせいでこの感覚はもう2度と戻って来ないのかと思っていました。


子守りとその他の家事を若い頃(って45歳くらい?)のように二刀流でこなしている今日の私、


少しでも継続して欲しいこの体調と気分なのです。


明日は画家のR先輩が午後のお茶に立ち寄ってくれることになりました。


彼女は先日、白内障の手術をまず片目に受けたところ、しばらくとても痛くて、日光が眩しくて外に出られなかったのですって。


遊びに来てくれるということはだいぶ良くなったのでしょう、よかったです。


マダムスイッチとは昨日会ったばかりですが、もし彼女が暇だったら招待してR先輩を紹介できたらいいな、と思います。


マダムスイッチのドライブウェイで見つけた「小さい秋」🍂。


色付く木々、


昨日の夫ご飯、ランチ、


夕食、牛肉とこんにゃくの煮物は何時間も煮込んだ肉に味付けする時、


砂糖と塩を間違えて、出汁を全捨てして味付けをし直した、せっかくいい出汁出ていたのに…、と悲しんでいましたが、しっかりした味が付いていてご飯によく合っていました。


いつも薄味の夫の味付けなので、たまにはしょっぱいのも美味しかったわ。



ではまた真面目に子守りに戻ります。


孫嬢はリントローラー(コロコロして埃やゴミをとるやつ)でソファーに付いた老猫の毛を一生懸命掃除してくれています。


もう取れなくなったら、ちゃんと1枚剥がしてまた仕事を続ける使える2歳児です。ほんわかニコニコ