門松 迎  春 門松

 

春のお喜びを申し上げます、今年も障害者支援施設かなさんどうをなにとぞよろしくお願いいたします。

 

       

         ↑通所ご利用の皆様が協力して作成されました!!

 

昨年は新型コロナが5類に移行となり、世の中は少しづつ活気あふれるようになってきたように感じました、WBCにおける侍ジャパンの優勝、ワールドカップバスケットボールでは暁ジャパンが、ワールドカップバレーボールでは龍神ニッポンがそれぞれパリ五輪の切符を手にし、その活躍は日本が元気になった証のように思いました。

 

 かなさんどうでは苑外レクリエーション(外出)が再開され、法人行事として秋祭り(旧夏祭り)や愛媛プロレスを招いたイベントなども行われました、夏が終わったあたりからは「キッチンカー」にもきていただき、利用者様(職員も口笛)に普段とは違った飲食も楽しんでいただいています。久しぶりの各イベントで利用者様の笑顔を見、喜びの声を聞けて職員もうれしい気持ちとなりました。

 

       

       ↑11月に「アウルカフェ」さんにきていただきましたチュー

 

しかし世界に目を向けるとウクライナ情勢は変わらず、その影響は私たちの生活にも物価の上昇という形で影響を及ぼしています、他にも世界的な気候変動やイスラエルとハマスによる戦争状態への突入はさらに暗い世の中を暗示させるニュースとなりました、日本に目を向ければ、夏は暑い日が続き夏の平均気温は過去最高となり、ジャニーズ事務所の性加害問題は解決までまだまだ遠そうです、年末に報じられた政治家の裏金問題は「またか」とうんざりさせられました。新年早々には石川県能登半島地震が起こり多くの方が被災され、羽田空港では事故が起こり5名の方がお亡くなりになっています、暗い1年の幕開けを感じさせるお正月となりましたが、それでも元気と勇気をもってこの1年を職員一丸となり頑張っていきたいと思います。

 

今年は「辰年」変革や激動を表すそうです、良い意味での変革、激動の一年でありますようにと願ってやみません。皆様におかれましても健やかで楽しい一年でありますように。