第39シーズン8月1週 お酒飲むのも ひとり 夢を見るのも ひとり あすは他人同志になるけれど | Royal競伝dism

Royal競伝dism

日本C&Eワールドでの活動日記

車を運転していて思ったんだけれども、

ドライブレコーダーって運転手や同乗者の声も録画されちゃいますよね?

もしもドライブレコーダーを任意提出する時に、鼻歌程度ならいいけれど

全力で歌ってるところを見られるのは超恥ずかしいよね。

随分と前に、事故車から不都合なドライブレコーダーの映像を盗まれたり破壊されないように

瞬時にクラウド上に保存することを標準装備にすべきだと言ったけれど

そろそろ事故の音声だけを録画して、車内の声は入れるか入れないかを自由に選択出来るようにして欲しいなぁ。

そもそも”事故”だの”煽り運転”だのは車の外で起きてる事件なんだから、

マイクは車の外側にあった方が鮮明よね?

 

でもどうして人は運転してると歌いたくなるんだろう?

初心者は緊張して歌どころじゃないかもしれないけれど。

あれ?ひょっとして騎手も騎乗中に歌ったりしてるのだろうか?

馬はそれを聞いて力を発揮してたり、走る気を失ったりしてやしないだろうか。

 

昨日は夏の伝統の一戦、Kジョージ&QエリザベスSが行われましたが

結果はオーラドラフライの連覇!

おめでとうございます♪

何故かトピックでは連覇と言ってくれない。

フクワライはハナ差の2着で初めて土が付きましたねぇ。

今日はサセックスSで3頭の無敗馬が対決しますが、

そのうちの1頭が勝ったとしても、最低でも2頭は土が付くんだから

なんとゆうシビアな世界!

みんなで仲良く同着ってことがないので夢も希望もない(笑)

 

そうそう、サセックスSには出ないけれど、次走ではサセックスS組と当たる覚悟をしていた

うちのプルーハーは中京記念をプルーハーしました!

相手はGⅠ馬だったけれど、斤量の差なのか勝てる気がしてたのよねぇ。

プルーハーはなんとこれが初めての重賞勝利!

脱獄した甲斐があったってこと(謎)

 

さて、先日こんなニュースがありました。

群馬サファリパークで女性飼育員さんの手にマレーバクが噛みついて重傷を負わせたらしい。

子供たちがテレビを見て「あっ、パンダ!」と言ったので

案の定、白と黒のパトカーのようなバクを一瞬パンダかと思ったようだ。

世の中白と黒に塗れば何でも可愛く見えると思って、特に中国では

犬とかの毛を染めちゃう飼い主がたくさんいるんですよねぇ。

さすがにパンダをよく知らないでバクのような白黒に毛を染める人はいないけれど

バクは白黒の部分が残念なだけじゃなく、見た目も顔も残念な生き物なんですよね(汗)

でも、バクは夢を食べるとか、素敵な逸話がある。

素敵なのか?

夢を食べる時点でそれは妖怪の類じゃないのか?

今回、女性飼育員さんの手に噛みついたので、もしかしたらその女性飼育員さんの手には夢がいっぱい詰まっていたのかもしれないよね。

怪我をされて可哀想だけれど、是非とも夢を掴んで欲しい(謎)

ちなみにバクは草食動物なので、夢も食べなけりゃ人の手も食べやしない。

きっと出産したばかりで気が立っていたんだろうねぇ。

子供たちに「バク見に行きたい?」と聞いたところ

「行かな~い」と言われちゃったよ。

なんだよ!夢も希望も夢枕獏もあったもんじゃねーなー!

 

そう言えば北海道ではまた今年も熊が大暴れらしい。

4頭の仔牛が食い散らかされてたとか。

一度味を知って、それが気に入ったら今後も牛を狙う熊になるんだよねぇ。

秋田か山形だったか忘れたけれど、人が襲われてたよね?

捜索に出た警官が遺体を発見したけれど熊に襲われたけれど、救援になかなか行けないとか。

巷では「熊を殺すな!」といった声もあるけれど

もしも警官がまだ生きているなら…悠長なことは言ってられないだろうねぇ。

でも出動するのはあくまでも鳥獣駆除の人員だけ。

熊退治に自衛隊なんかが出動しようものなら、ますます「熊を守れ!」の声が増すだろうなぁ。

今年は去年以上に熊の出没が増えるかもしれないので

やたらと用もなく山に行かなければいいんだろうけど

向こうから人里に降りて来るから大変だ。

 

そう言えば北海道には競走馬がいるよね!さらには種牡馬もいる。

イクイノックスとかが熊に襲われたらもの凄い経済損失だよ?

その辺の対策はどうなってるんだろう?

心配しちゃうよね?(汗)

 

昨日はたーぽんさんのグリーンジャッジが、福島のダート1200mのコースレコードを更新してたっけ。

葵Sでうちの馬を負かしたあの馬だ!

コースレコードかぁ…

そういやどこのコースレコードにも私の名前が載ってないよなぁ。

ひとつくらいどこかに名前を残しておかない?

そのためには更新の機会が少なそうなところがいいよね!

ダートはそういった意味ではお天気も関係してくるから、ダートの方がいいんだけれど

そう都合よく重馬場にならないし。

後は珍しい距離のレースか?

ヒトテンさんには悪いけど、1500mってどうだろう?

狙いどころかもしれないよね?

でも1500mを1.25.5って早くないか?(汗)

随分と昔の今は存在しない2勝クラスのSTV賞での記録なんだけれど

今で言えば明日の羊ヶ丘特別かな?

そこには馬を出すことはないけれど、今日の1勝クラスの1500mには出してみる。

もちろんクラスが違えばその分実力は発揮出来ないと思うけれど、

どれくらいの時計で走ってくれるのかちょっとだけ注目したいと思います。