先日、長女の学校で三者面談と公開授業がありましたニコニコ


高校は参観日は無いけど、公開授業の期間があって

都合の良い日と時間帯に授業参観が出来ます

高校生ともなれば、見に来ないでピリピリってパターンが多いけど…


長女に限っては、学校での話しのやり取りで先生のことや授業のことを話すので

「えーびっくりマークそうゆう勉強してるの?先生も面白そうだし、ママも授業に参加(参観)しようかなぁ〜爆笑」って言うと、来て来てーニコニコになります


そんな調子なので、三者面談の時も

卒業後の進路について。が多いけど…

我が家は高校生活を楽しもう爆笑を目標にしてますニコニコ


まぁ、でも単位とか成績とか現実を突きつけられ…

お家で、勉強に集中してもらうかという課題があります滝汗


先生「家で、どのくらい勉強してるの?」

長女「ノーべんです!!!」←家庭学習をしない。


先生「この前の中間テストは勉強しないで、この科目は〇〇点だったのポーンはてなマーク


長女「うん!」←はい。って言って汗うさぎ


先生「〇〇先生、どんな授業してるんだろう?」


長女「‥‥。」←答えない汗うさぎ


帰宅後も、ノーベン!って言いながら高得点の小テスト出してくるから、それぞれの科目の先生の授業によるのか無気力


家庭学習をやってほしい気持ちをグッこらえてパー真顔


本を読みました昇天

私の気持ちを落ちつかせる作用があります


今回は、こちらの2冊




発達凸凹長女に当てはまることがあった本


日頃の生活の中でも、そうなんだね。

って思うことはあるけど…

他人に理解してもらうのに言葉で言っても、伝わりきれていない時もあったりするので、マンガになってると分かりやすいし、伝えやすいですねニコニコ



発達凸凹に限らず違う視点で見てみる心理



学校に行っても保健室登校だったり、不登校だったりすると、正直お母さんの方が参ります笑い泣き

✔︎ どうして学校行きたくないの?

✔︎ 勉強どうするの?

✔︎ この先、どうなっちゃうんだろう?


その事だけで、いっぱいいっぱいになっちゃうし…

家に居ると、お昼ごはんの事も考えなきゃならない。仕事したいのに、全然思っている様にはいかないえーん


そうゆう時に読むと

あ!先ずは私自身をスッキリさせよう照れ

という気持ちにさせてくれる本でしたキラキラ