自分のチカラで不調から解放!

『ナースレスキューヨガ』の魔法

 

☑️睡眠薬がないと寝られない

☑️夜勤前の心の重たさ、イライラ

☑️慢性的な首肩こりで 首にかける聴診器ですら辛い

☑️軽快してもすぐにまた襲う慢性的な腰痛

☑️生理痛で鎮痛剤を手放せない

☑️自分の幸せを考える余裕がない

という方にお届けする

 

オンラインパーソナルヨガプログラ

『ナースレスキューヨガオンラインカレッジ』

image

ーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちわ!

 

自分の感性を信じ愛し心が思うままに生きていく。

「ナースレスキューヨガ」🩺講師かなこです。

 

 

 

前回のブログで

 朝イチでシャッキっとした自分になれるヨガ

側屈についてお伝えしました!

 

 

 

 

 

 

自律神経の乱れからくる不眠を抱えている方は

首肩から背面全体のガチガチが強く

寝ている間も緊張がユルめる事がむずかしいです。

 

 

朝起きた時に残るガチガチをほぐし

スッキリして日勤へ行きましょう!

 

 

 

☆今回はそのやり方についてご紹介します☆

 

【出勤前の朝イチでできる!ぼーっとする朝の側屈のポーズ】

 

①脚をそろえてまっすぐに立ちます

 (足の裏で床を押して頭頂まですっと背筋を伸ばします)

 

 

 

 

 

②鼻から息を吸いながら

 ゆっくり右手を横から上にあげます

 

 

③腕が耳の横まできたら、一度息を吐いて

 方のを抜きましょう

 

 

 

④もう一度、鼻から息を吸いながら

 手の指先を上にスーッと伸ばして

 

 

息を吐きながら

 ゆっくり体を左に倒します!

自分が「伸びるなー!気持ちいいなー!」と思うところまで倒すのがポイント!

「キツすぎる!」と感じるところまでは倒しません。 

 


 

⑥そこでゆっくり呼吸をしましょう!5回くらいを目安に。

 鼻から吸ってーゆっくり吐いてー

 

 

⑦呼吸が終わったら、体を戻していきます。

 ゆっくり息を吸いながら手と体を真ん中に戻して

 

 

 

⑧ゆっくり息を吐きながら、ゆっくり手を横から下ろします。

 


 

 

 

 ⑨反対側も同様に行います

 

 

以上です。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

わたしはこのポーズ、

首肩こりがひどく頭がスッキリしないときにも

部屋周りに合間などをみてやっていました!

 

 

体も頭もスッキリして効果的ですよ!

 

 

夜ぐっすり寝られず、朝起きてから体の背面や頭がスッキリしない方。

まずは朝イチから試してみてください!

 

 

 

また、寝る前に行う安眠に効果的な呼吸法も紹介しています。

 

 

 

こちらも首肩のコリをほぐし、頭をシャッキとさせるのに効果的!

 

 

 

合わせてご覧ください!

 

 

 

いつもお仕事お疲れ様です。

一緒に、自分も病院も愛で満たしていきましょう♡

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⭐︎インスタグラムもやっています⭐︎

日々の出来事や、自律神経調整に役立つ情報を発信中です。

「自分の感性で心が思うまま好きな自分を生きる」

わたしのヨガへの思いやプライベート投稿もこちらで公開しています。

https://www.instagram.com/kana_yog_a/

↑↑こちらをクリック!!

気軽に覗きにきてください & フォローよろしくお願いします!

image