他の方のブログで知った「クルーズフェスティバル東京2023」に先週末参加してきました。

 

(株)クルーズプラネットの主催で、お台場の東京国際クルーズターミナルで開催されました。入場無料。予約不要。

 

天気予報も悪く、面倒くさくなって行かない可能性大だったので、レストランを予約しておきましたニヤリ

 

 

「トゥ・ザ・ハーブズ アクアシティーお台場店」を日曜日の11時に予約。

 

いつものように早く着いたのですが、アクアシティーお台場自体が11時からしか開かないので、レストランエリアにも入れませんでした。

 

 

11時過ぎに到着。

 

この時は予約なしでも入れてましたが、出た頃の12時には行列ができていました。

 

 

お天気が良くなくてテラス席が開放されてないこともあってか、予約してたけど窓際ではなかった。残念汗

でも端の席を希望していたこととか気遣ってくれて、サービスはテキパキ、丁寧、皆さん感じも良かったです。

 

 

時々ピザが食べたくなります。

 

 

 

スープ(ビシソワーズかミネストローネ)、サラダ(カプレーゼかシーザーサラダ)、ピザかパスタ、ドリンクがついて2000円のシーズナルコースにしました。

 

このコースはかなりお得な気がします。

 

 

ドリンクはミックスベリーソーダ。

 

 

ピザはトゥーザハーブス(クリスピー)。

 

 

そして、インスタをフォローするだけでデザートかドリンクをサービスしてくれるというので、デザートにしました。

 

 

 

メロンの皮がラブラブ

 

全部美味しくて満足です。

 

なのに、このお店、食べログの評価が高くないですね。

 

明日のブログに書きますが、食べログの評価はあてにならないことも多いです。

 

 

船 船 船

 

この後は、「クルーズフェスティバル東京2023」が行われている東京国際クルーズターミナルの方に向かいます。

 

 

 

こちらがゆりかもめの東京国際クルーズターミナル駅。

 

右にあるのが「船の科学館」。その奥に「東京国際クルーズターミナル」があります。

 

 

まず、船の科学館に行きます。

 

 

展示場。入場無料です。

 

 

船の科学館のメインはこちらの南極観測船「宗谷」

 

奥が「東京国際クルーズターミナル」。

 

 

こちらで御船印ゲットできます。

 

 

なんか、船長の上の称号ができるっぽいですよね。88社分新たに集めないといけないのかな~?

 

ということで、ぼちぼち集めます。

 

 

宗谷に乗船しましょう。

 

 

 

 

機関長室

 

 

第3科員室、一般船員の部屋だそうです。

 

2段ベッドが2つの4人部屋だそうですが、ソファとかもあって、結構ちゃんとしたお部屋ですね。

 

何となく、すし詰め的なイメージもあったのですが、一般船員でもいいお部屋だな~と思いました。

 

ただ、クーラーがなく、赤道通過時は暑さに苦しめられていたそうです。

 

医務室なんかもしっかりしてたみたいです。

 

 

タロとジロの話は有名ですが、ネコちゃんもいたんですねニコニコ

 

 

船長室

 

 

デッキに上りました。

 

 

船の科学館

 

 

クルーズターミナル

 

 

操舵室

 

 

下りて行きます。

 

 

 

船 船 船

 

 

ようやく東京国際クルーズターミナルに行きます。

 

 

 

 

入り口にはキッチンワゴンがありましたが、建物内にはレストランやカフェはないようです。

 

コーヒーくらい飲めるかと思っていたけど、缶コーヒーになりました。

 

 

13時過ぎに到着し、メインは最後の抽選会16:50からです。

 

だいぶ時間があります。

 

最初はこの座り心地のいいソファでアンケートに答えたりして、抽選券をゲットしました。

少し後にはこのソファ席は満席になっていました。

 

 

フェスティバルには、色々なクルーズ会社が出展しています。

 

 
今すぐに検討したいようなクルーズはなかったので、個別ブースには行きませんでしたが、
 
メインステージ、サブステージがあり、各社のクルーズの紹介がありました。
 
 
こちらはオーシャニアクルーズのプレゼンで、俳優の田中健さんも登壇されていました。

 

その後もラグジュアリーなクルーズの紹介が続きます。

 

大型船の方が豪華客船だと思っていましたが、実は小型な方がラグジュアリーなのだそうです。

 

大型船だと入港できる港も限られるし、大人数だから色んなタイプの部屋があり、小型船の方が高級な部屋ばかりって感じかな。

 

しかし、クルーズ船の世界は深いです。

 

お金があれば色んな船がありますね。嵌ったらお金がいくらあっても足りなさそう。

 

国内のフェリーのお部屋もホテルみたいですが、豪華客船はマンションです。

 

メゾネットだとか、総面積200平米越えだとかのお部屋も。

 

宝くじで1億円当たったら(買ってないけど)、色んな豪華客船に乗りたいですね。

 

そんなことでもなければ、ラグジュアリーな船はアルコール含めたオールインクルーシブとのことなので、お酒を飲めない身からするともったいないし、乗ることはない(というか乗れない)ですが。

 

ラグジュアリーは乗れませんが、外国発着の船も意外とリーズナブルなものもあり、いつか乗ってみたいな。
 
自分で手配して、とも考えていたのですが、やっぱり日本の会社を通した方が楽ですね。
 
 

抽選会前の最後のステージはクルーズライターの上田寿美子さんのクルーズトークでした。

 

私は全然知らなかったのですが、有名な方なんですね。

 

マツコの知らない世界に何度も出演されているとか。

 

この方目当てで来てる人も結構いたのではないかな。メインステージ300席はほぼ満席でした。

 

私はどうやったらクルーズライターになれるのだろう?というところに興味があり、この方のお話も楽しみにしてました。

 

さすが、人気なだけあって、お話も分かりやすく、面白かったです。

 

このレベルになると、(多分)お仕事としてクルーズ船に乗れて、うらやましいです。

 

 

さて、ようやく最後の大抽選会です。

 

1位はクルーズ旅行が当たります。

 

 

抽選券を取り出しスタンバイ。

 

・・・

 

10位から順に番号が読み上げられ、1位の番号が呼ばれた瞬間に席を立ち、帰ってきましたえーあせる

 

同様の人たくさん。

 

この日の歩数は約14000歩。

 

結構歩きました。

 

 

来年くらいにどこか外国のクルーズ船に乗ってみたい。新たな願望ができました。ほどほどにニヤリ