2022タツノオトシゴ旅㉒の続きです。

 

 

福井県小浜の「そともめぐり」に行くために南禅寺の方丈庭園を足早に見学した後、

 

ねじりまんぽを通って、早めに蹴上駅に行き、

 

 

山科駅へ。

 

 

ここからは湖西線で近江今津駅まで行きます。この電車は本数が少なく、予定まで30分くらいあります。

 

そともめぐり、12時半の便に乗りたいので、お昼を食べている時間もなさそうです。

 

ここで食料を補給しておかなきゃ。駅前でフレッシュネスバーガーを食べました。

 

で、船は運航されるけど、もしかして団体客とかがいて船に乗れないと困ると(ここでようやく)思い付き、念のため電話しました。

 

12時半に乗りたいんですけど、予約しなくて大丈夫でしょうか?と。

 

 

 

すると、なんとお昼時は混みあうから満席になる可能性もあるとのことガーン

 

電話では予約できないので、できるだけ早く来てくださいってガーンガーンガーン

 

なんと!

 

せっかく船が運航してるのに満席で乗れない可能性もあるのか???

 

早くと言っても電車の時間も限られてるので、予定通り行くしかないです。

 

湖西線は、前方は敦賀まで行き、後方は近江今津までで、前方は少し混んでるようでしたが、後方は空いてました。

 

途中で湖側が空いたので移動しました。

 

堅田駅を過ぎてからは結構飛ばして琵琶湖も見えて快適でした。

 

 

近江今津駅に到着した後、そこからはバスで1時間かけて小浜駅に向かいます。

 

小浜駅に到着です。

 

 

そともめぐりの乗り場は「若狭フィッシャーマンズワーフ」にあります。

 

小浜駅から「あいあいタクシー」(100円)というので若狭フィッシャーマンズワーフの近くまで行く予定でしたが、できるだけ早くと、タクシーを飛ばしますリムジン後ろリムジン前

 

小浜駅から若狭フィッシャーマンズワーフまでは歩いても16分ほど、タクシーは初乗り料金で580円でした。

 

 

ただちに窓口に向かいましたが・・・ガーン

既に満席でしたショボーン
 
15分前くらいに満席になったとのことで、14時の便のチケットを購入しました。
 
タクシーは飛ばしたけど、ここに来るまでに12時半はダメかもしれないと、14時になることも想定していたので、そこまで大きなショックではなかったです。
 
 
しかし、よくよく見ると、事前にHPで予約できてました。
 

 

しかも予約すると10%割引。
 
この船に乗るために京都に泊まり、ツイッターもフォローして運行状況毎日チェックしていたのに、なぜ予約してなかったんだろ~笑い泣きあせる
 
まあでも14時の便には乗れそうですから、気を取り直しましょう。
 
 
若狭フィッシャーマンズワーフ内にはレストランやお土産屋さんもあるので、暇を持て余すことはないです。
 
お昼ごはんでも食べて船を待ちます。
 
レストラン「海幸苑」は12時半までは貸切のため閉まっていましたが、12時半少し前に解放されました。

 

 

 

ちょっと前から列ができていたので、少し並んで待ちました。窓際の席は取れませんでしたが、すぐ案内してもらえ、待っている間に頼むものも決めていたので、すぐに注文。

 

 

一番人気の「小浜丼」です。

 

 

豪華でびっくりです!メニューの写真より豪華です。

 

「日本海さかな街」のランチがそれほどではなかったので、あまり期待せずに頼んだのですけど、すごい爆  笑

 

遊覧船乗り場に併設されたレストランで、お客さんは乗船客だけかと思ったら、ここにわざわざ食べに来る人も多いようです。というか、この若狭フィッシャーマンズワーフ自体が観光スポットなんですね。

 

食べ終わると、行列ができていました。

 

さて、次はいよいよ乗船です。

 

 

2022タツノオトシゴ旅㉔に続きます。