2022北陸電車旅④の続きです。

 

 

2日目。

 

ドーミーイン富山をチェックアウトして、バスで富山駅に向かいます。

 

 

 

バス停までの道すがら、富山城で記念撮影。

 

 

お天気がいいです!

 

今日は福井に向かいます。

 

途中、東尋坊に立ち寄り、遊覧船に乗る予定です(遊覧船には御船印はありません汗

 

お天気もいいから大丈夫そうと思ったけど、バスを待ちつつ遊覧船の運航状態をチェックします。

 

すると・・・

 

 

ショボーンガーン

 

そっか~、ここはお天気がいいのにな~。

 

今日1日どうしよう。

 

富山駅に到着。

 

いつものように早めに着いたので、駅内をうろうろしていると、昨日糸魚川駅で購入できなかった「北陸周遊乗車券」の案内が目に入りました。

 

そっか、ここで買うこともできるんだベル

 

「北陸周遊乗車券」は、新幹線で到着日とその翌日まで買うことができます。

 

みどりの窓口も空いていて、無事購入できました!

 

これで福井駅まで行けます。

 

金沢駅→福井駅はJRで、特急に乗るので、別途特急券(1200円)も買いました。

 

 

電車 電車 電車

 

富山駅から金沢駅までは「あいの風とやま鉄道」です。

 

富山駅から金沢駅までの電車もボックスで、進行方向を向いて座れて良かったです。

 

途中からちょっと混んできて、独り占めではなかったですが・・・

 

 

さて、電車の中で、今日何をするかを検討します。

 

明日永平寺に行く予定だったけど、今日永平寺に行って、明日東尋坊に行くことにしようかな~・・・

 

しかし、明日のお天気もあまり良さそうにないんですよね。

 

「北陸周遊乗車券」を眺め、西端の「青郷」を確認。

 

ふーん、敦賀をこえて、京都との境まで行けるんだな~。

 

ん?確かこの辺に御船印の船がなかったかな?

 

「そともめぐり(第27番社)」です。

 

 

敦賀駅の先の小浜(おばま)駅から徒歩15分くらいで乗り場に行けそう。

 

小浜駅も「北陸周遊乗車券」でカバーされています。

 

おお!これはグッドアイデアグッ

 

時間も最終便の15時半発のに余裕で間に合いそう。

 

運行状況もチェック。

 

 

やってるやってる音譜

 

帰りは遅くなるけど、今日はホテルに泊まるだけだし、やった~爆  笑


 

旅行計画を立てるときにちょっと検討したんですけど、福井駅から遠そうだったし、今回はやめにしたんだけど、思いがけず、御船印ゲットできるかもアップアップアップ

 

金沢駅に到着し、JRに乗り換えます。

 

 

ここで、念のためです。

 

念のため、そともめぐりの会社に電話して、今日の15時半からの便に乗りたいけど、大丈夫ですよね?あと御船印も購入したいのですが、大丈夫ですよね?と確認しました。

 

両方大丈夫でした!

 

金沢駅から福井駅まで「サンダーバード」自由席で向かいます。

 

空いていました。

 

 

福井駅に到着。

 

ここでコインロッカーに荷物を預け、普通電車で敦賀駅に向かいます。

 

 

電車 電車 電車

 

福井駅からの電車もボックス席で、進行方向を向いて進んで行きます。

 

サンダーバードは敦賀駅まで行きますが、早く着いてもどのみち敦賀駅から小浜駅に行く電車を1時間以上待たなければならなかったので、普通電車です。

 

電車に乗って移動しながら時間つぶす方がいいもんね。

 

で、カタコト向かっていると、そともめぐりの会社から電話がありました。

 

なんと、天候不良により、14時の便から欠航になったそうです汗

 

ショボーンガーン

 

HPでもお知らせしてました。

 

 

致し方ないですね。

 

 

もう間もなく敦賀に到着です。

 

福井から敦賀までの最後の部分はめちゃくちゃ長いトンネルでした。10分くらいトンネルだったような。なので、普通でも特急とそんなに時間が変わらない気がします。

 

 

ほどなく敦賀駅に到着しました。

 

 

敦賀駅も工事中で綺麗になってきてます。

 

 

さて、ここからどうしましょう。

 

 

2022北陸電車旅⑥に続きます。