布類は先日、少し整理しましたが、

 

 

 

ここもちょっと見ておこうかな、とクローゼットを開けると。

 

 

ギャーあせる

 

いや、いつもこうじゃないんですよあせる

 

たまに整理してるんだけど、前回整理から時間が経っちゃったのかな?キョロキョロ汗

 

 

 

まったく使っていないわけではないんだけど、もう古いので、この辺のクロスは処分します。

左のストライプのなんて、学生時代から持ってる気がします。いや、赤のもその頃からかな?

 

 

そして、タオルハンカチ。

 

これらは使っていますが、最近旅行先でタオルハンカチだけは買ってもOKとしていたところ、増えてしまったので、古いのは処分しましょう。雑巾として利用していきます。

あ~、でも真ん中あたりにある柴犬のはお気に入りなんですよ。

 

数年前に伊勢神宮に行った時に売店で買ったもの。

 

裏側がタオル地で、裏と表の伸び具合が違って、型崩れしてるからしょうがないかな。

 

 

何しろ、まだ新品のがこれだけありますので。

 

 

あと、こちらは昔使っていた普通のハンカチ。

今はもうハンカチとして使うことはないのですが、好きな柄ばかりだし、捨てるには忍びなく、食器を拭く用の布巾として使っているのですが、まあそんなに傷むこともないし、減りませんね。

 

とりあえず保留。

 

 

これは実家から持ってきたものです。

 

母はレースが大好きだったのです。

左のは処分、右のはレースの新品ですが、保存中に黄ばんでます。

 

今度ハイターします(保留)。

 

 

風呂敷も、自分が持っていたものと、実家から来たもの。

 

まだ決められないので保留。

 

 

こちらも実家から持ってきたたち吉のランチョンマットとナプキン。

使うことはほとんどないんだけど、まだ捨てられない。保留。

 

 

その他、クローゼットに入っていたもの。処分します。

黒い耳当ては10年以上前に購入して、船旅でアイスランドに行った時にも使わなかったので、もう使うことはないでしょう。

 

下のレースの手袋は母のものです。やはりレースが好きみたい。

 

私は右手がかぶれることがあり、洗い物をするときも右手はビニール手袋必須、ステロイドのクリームを塗ることもあります。そういう時に綿の手袋を使うことがあるので、持ってきたのですが。。。

 

まったく使うことはなかったので、ここで処分します。

 

 

リラックマの鏡餅も、もう数年間お正月に飾ることはなかったので処分。

でも中のリラックマは取り出してガラスケースに飾ってしまったニヤリあせる

 

 

あと、これは実家から持ってきたマスクです。

両親ともにコロナ禍前に亡くなりましたので、コロナ関係なく多量のマスクもストックされていました。

 

もっとあったけど、状態が良さそうなのを選んで持って来ていました。

 

が、未開封ではないし、長らく湿気の多い実家に置いてあって、使うのもためらわれ、結局新しいのを買って使っているので、もう使うことないですね。やっと処分です。

 

 

右の入れ物?も実家からきたはず。処分です。

左のアイスノンベルトは新品。存在忘れてました。実家から来たはずなので、相当古いとは思うけど、ちょっと取っておこうかな???

 

 

ということで、整理した結果、こうなりました。

まあ、とりあえずはこれで。

 

 

 

宝石白 宝石白 宝石白 おまけ 宝石白 宝石白 宝石白

 

 

こちらはいまや宝物?

 

多分カナンクマです。

 

 

 

こちらが私の旅の相棒・カナンクマです。初めての方はよろしくお願いしますラブラブ

 

 

カナンクマはPUCHAって言うのかな?

 

メモ調べたところ、「Pucha by kite plan commission」って書いてありました。

 

きっと上のタオルハンカチとともに誰かにもらったのだと思いますが、記憶にないです。

 

2007年には上のタオルハンカチが既に使い古された感じになっていたのは覚えているので、その前のはずなんですけどね。