転職してみて思うこと | 毎日楽しく笑って過ごしたい

毎日楽しく笑って過ごしたい

OL主婦日々のつぶやき。今は思春期の悩み多き長女メインで。あれあれ?と言う間に症状がひどくなってついに双極性障害と診断されたけど、娘と一緒に頑張るのみ。

最近、長女中心になりつつある

私の生活。去年転職する前は、

仕事優先の社畜で、なんなら

子供達ときちんと向き合う時間

より仕事のことを考えている時間

の方が圧倒的に多かった。


子供達に金銭面で不自由させたく

ないためしっかり稼ぐ目的も

もちろんではあったが、そもそも

仕事の方が家事より好きと言う

仕事人間だったもんで😅


転職して、考え方が少し変わった。

自分1人なら仕事優先で良いが、

家族がいるからそれではやはり

いけない。好きな仕事をやりつつ

家族との時間も大切にできるような

働き方が必要なんだ、と。

私のように仕事に没頭するタイプは、

望むと望まないに関わらず、仕事を

振られる職場ではダメだと思う。

歯止めなく仕事してしまうから。

一年前までは実際そうだったしね。


いまの職場は与えられた仕事を

きちんとこなせばそれで良い。

もっとやろうとしても周りが

止めてくれる。今のままで十分、と。

慣れるまで半年くらいかかったけど

追い立てられて仕事するより余力

ありありで仕事する方が良いと思う。


少しだけ仕事のパフォーマンス

あげる工夫したらそれだけで

とても評価してくれるし、感謝

される。5年前なら多分物足りなく

感じたかもしれないけど、今はこの

感じがちょうど良い。仕事のことは、

勤務時間だけ考えれば事足りるので、

家族に使える時間が増えた。年収は

100万以上下がったがそれでも確実に

今の方が良い。(総勤務時間で

考えたら1時間あたりの給与は

今の方が高い)


フレックス制度に時間有給休暇、

週に一度の在宅勤務…

その他にも色々な福利厚生が用意

されている働きやすい職場に

転職できて本当に良かった。

よほどのことがない限り、定年

までの1X年、しっかりお世話に

なるつもり。


写真は金曜日のランチ。

会社が入っているビルは、1人で

ランチタイムを過ごすのにちょうど

よくて、普段は同僚の女性陣と

事務所でランチタイムを過ごすが

1人でゆっくりしたいときに利用

しているお気に入りの店。

なんと言っても同じビル内だから

エレベーターで移動できるのがよい。

これも転職の副産物。