夕飯記録
●サワラのアクアパッツァ
●お刺身ちょっこっと
●ゴーヤチャンプル
●大根と白菜煮たの

最近は魚屋さんにいく機会が
あまりない方も多いと思います
が、
最近思うのは
魚屋さんにあるあるなのとして

初めて行くと
おねーさん魚とか何も知らんやろ?
って態度する人ほんと多いのよね😂

でタイプとしては
→①何も知らんのだから教えてあげようかね
→②何も知らないくせに来ないでくれよ
例外③初めてでも優しくて接客がよい

という、
ウェルカムとウェルカムじゃない
パターンがある気がします。

パターン①だと、
一応ウェルカムなのでいいのですが、

パターン②だと最悪で、
「で何にするの?欲しい物早くいってょ!」
みたいな。。
(これ態度だけじゃなく、
まじで言ってくる人もいるのよね😆)

後は
「え?おねーさん捌けるの?
うちじゃそれ捌かないからね!」
とか、、聞いてもないのにいってくるのよ知らんぷり

「捌けますけど。」←超下手ですが泣き笑い
とかいうと「ふーん」
とか言われて😅

で、大体パターン②は、
常連客にはめちゃめちゃニコニコ🤗

あ、
別に魚屋さんの悪口いってる訳じゃないです!
なんせワタクシ、
全国の魚屋さん巡りが趣味なんで🎉❤️

そして面倒なお客さんも
きっと多いとは思いますし、、
(先日見たのは
突然鯛の柵が欲しいと言ってたお客さんあんぐり

魚屋だからって何でもあるわけじゃないし、
むしろ旬の物が多くて
種類に偏りがあるのは当たり前ですしね🙄)

まぁだから、なんか知らん客が来たら、
面倒くさいなぁっ
とか思うのもわからんではない🐟

だけどお願いだから
決めつけないでほしいのです😭😭😭
そして知らなくても、
そんな邪険にしないでほしいのです😭😭😭

ただでさえ、
個人商店が減っている中、
近所のスーパーしか行かず
魚の知識を得る機会がない人も多いと思います悲しい

でもそんな方々がお客さんとして
来て買って食べた時に、
あーやっぱりお魚屋さんの魚はいいなぁ!!
また行こう!!
と思い、
お魚屋さんもお客さんが増え
お客さんも食の楽しみが増え、
そのまた子供や噂を聞いた近所の人が
常連になる💁

なんて流れが増えればいいのになぁ
と思った今日この頃です🙏

皆様は最近お魚屋さん行きましたか☺️?

さて
この日はサワラのアクアパッツァ
ハーブ乗せ過ぎで
サワラが殆ど見えないという。。😅
サワラは初めて行った魚屋さんで購入。
なんと2切れで500円と破格✨
って喜んでたけど冷凍だったという悲しい
ち〜っと臭みもあったし残念💦
でもしっかり味付けて、ワインで臭み飛ばして
美味しく出来たのでよかったかな🙄

それからちょこっと刺身🍣
こちらはニシンとマグロ。

今日は珍しい魚があるょ!ニシン!
刺身なんか食べたことないでしょ!
とおじさん。

あります😅
北海道では良くあるんですよねぇ〜💦

そして北海道の食材から飛んで
沖縄のゴーヤチャンプルw
沖縄で買ったゴーヤには、
きちんと島豆腐を合わせて🥳

卵もふわっとさせ、
いつもの沖縄そばの出汁で味付けて完成🍳

シンプルなゴーヤチャンプルだけど、
ボリュームあってヘルシーでうんまい☺️

次は茶色〜な見た目の大根と白菜の煮たの🥢
野菜があまり無いときでも、
白菜と大根は常に常備!
冬の王道野菜は安くて美味しいからね飛び出すハート

で一番簡単な煮込み🍲
勿論時短の強〜い味方、圧力鍋で、
あっと言う間にトロトロ&シミシミの煮込みが出来上がり!
味付けは鰹出汁にタコと塩だけ💞
こんな地味〜な料理だけど
熱々をハフハフ頂くと美味しいのよね💚

ご馳走様でした😉

にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村