夕飯記録
●お刺身盛り合わせ
●鯵の塩焼き
●干物
●小鍋
●ソーセージグリル

昨日は日帰りで熱海へ
目的は熱海にある来宮神社さんへのお参りと、ご祈祷😊

(めちゃめちゃ知らん人混入させてたからモザイク〜😅)

3年?4年前から毎年この時期に来るのが、
恒例行事となっております。

最初はふらりと訪れましたが、
たまたま夫氏の厄年だったため急遽ご祈祷して頂いてから毎年訪れております🙏


来るたび来るたび人が増えている、
大人気の神社🌸

見どころはまずこの大きな杉の樹🌳
いや大きいどころなサイズじゃない!


そしてこちらは白蛇様🐍
本殿横にひっそりといらっしゃいますが、
金運アップのパワーがある神様です!


この落ち葉のハートも有名なんです😘
行けば絶対にあるので、
見た事ある方も多いかな〜🥳?
ちょっとした遊び心が素敵ですよね!

しっかりご祈祷して頂いたあとは、
この時期見頃の熱海桜へ🌸


今は梅園も開園していますが、
もう少ししてからのほうが咲いてるかな🤔
やはり1月半ば2月頭は桜が1番の見どころです!

桜の花が咲いている川沿いを下流に下ると、
見えてきました海〜🌊


この日は海鳥ちゃん達が沢山ピヨピヨしてました😄


つぶらな瞳とフワフワな白い羽毛が美人さん💞

でも餌には並々ならぬ執着心があるのでグラサン
間違えて餌をあげちゃった方は、  
何十羽の海鳥ちゃんに永遠に追いかけ回されていましたw

そんな海からまた熱海銀座に戻っていったのは
沢山のピチピチ魚を売っている地場の魚屋さん

ほんとにいつも沢山の方が買いに来ていて、
ワタクシのような観光客でも丁寧接してくれて有り難いお魚屋さん❤️
沢山買って、
源泉かけ流しの温泉で一風呂浴びて
帰路へ!
新幹線なら1時間で家につく近くて美味しくて楽しい熱海💚

そんなこんなで
この日の夕飯は村越魚店さんのお刺身で刺盛🍣
手前は大好きでいつも買う、イカとアジのたたき!もうご飯と食べても最高😋
そしてあまり見ないメジナさん、
後はカマスとふぐ🐡

こちらは地魚を沢山扱ってるので、
普段東京では見ないようなお魚も
買えちゃうのが嬉しい!

ブグの刺身も、とらふぐと違って
プリプリっな食感で美味しい〜
食べごたえもばっちり👌

で同じ村越さんの鯵の塩焼き🐟
なんて事ない鯵ですが、
その日とれたての新鮮そのもの!
これをただ塩焼きにするだけで
ビックリする位の美味しいんですよね♥

身はフワフワでジューシー✨
ジューシーな焼き魚なんて、
都内じゃあまり食べれませんよね🙄

お次はこちらもいつも行く、湊鮮魚店 さんの干物🥢


ちょっと入りにくいけど、
入って干物下さいといえば優しいおばちゃまが
ささっと対応してくださいます🥰

でいつもの鯵と、
この日出来立てのふぐの味醂干し👏
こちらもなんて事ない見た目ですが、
ほんと〜に美味しいんです✨
ここの食べたら他の干物食べれなくなる位!
味が全然違うんです💁

因みにふぐは、
こちらで初めて買いましたがタンパクで
まるで鶏肉のよう!噛めば噛むほど旨味が😋

で、野菜摂取のためにいつもの野菜の小鍋🍲
年季の入りまくった鍋、
なんだか捨てられずに冬は毎日のようにつかってます😊

鰹出汁と鶏団子の出汁が、
お野菜と豆腐に絡んで冬の夜には
しみるんだなぁ🥹🥹

あとは突然のソーセージグリル🍳
いつものオーボンヴュータンさんの。
魚ばっかりだし、
ちょっとお肉も💞と思ったけど、
さすがの超ボリューミーソーセージ、
腹がはち切れる😂

ご馳走様でした😀
にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
にほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村