【後編】

前編ではルアーに左右されない部分をインプレしました🎣

後編ではルアーによって左右される部分を書きます✒️


●ルアーごとの使用感

一応カタログスペックでは5g〜14gまでが守備範囲ですが、大概こういうのは眉唾なので実際に試してみました🎣

※使用ルアーが全てハンドメイドなのはすんません🙇‍♂️


・舞茸45(5グラム)

使用感:やや難

オーバーヘッドでキャストすればそれなりに飛びますし、集中すればアキュラシーキャストも決めれるので決して使用不可ではありませんが、快適かと問われればそうではないです💦


そもそも8lbラインでの使用を前提にしたルアーなので、ラインを変えればまた違った評価になるかもしれません🤔


この他にライトなベイトタックルを持ち合わせていなければ全然使用できるレベルです🙆‍♂️


・キンザラ300YEN(6g)

使用感:やや難

舞茸45と全く同じです。…そもそもキンザラは改良版舞茸45なので当然ですが🐟


・かぼす50(7g、8g)

・7gフローティングモデル

使用感:可

めちゃくちゃ快適というわけではありませんが実用範囲内です🙆‍♂️

十分な飛距離も出ますしアキュラシーキャストも決められます🐟


・8gスローフローティング

使用感:良

かなり快適に扱えます🙆‍♂️飛距離もぶっ飛びますし、アキュラシーキャストもかなりの精度で決まります✨


・まんぷく50(10g)

使用感:適

ここから使用感が別格になります✨ロッドの反発で凄まじい飛距離が出ますし、アンダーキャストからのアキュラシーキャストでは全く意識せずに狙ったスポットにも打ち込めます🙆‍♂️


・MKZ60(12g)

使用感:最適

おそらくこの重さがこのロッドには最適です✨

まんぷくよりも軽い力遠くまで投げれて、自分でもバスプロとりあえず同じようなアキュラシーキャストが決まります🙆‍♂️

正直、気持ち良すぎて投げ続けてしまって移動の機会を逃すのがデメリットです(笑)


・DCD65(13〜14g)

使用感:良

オーバーヘッドキャストに関しては文句なしですがアンダーキャストからのアキュラシーには少し劣ります💦

まあそもそもこんなでかいルアーをカバーに打ち込まないですし、今まではMのロッドで扱っていたルアーなのでこんなもんでしょう🐟


以上、こんなもんです。つまりコンパクト〜フルサイズのクランクを扱うには最高のロッドです🙆‍♂️


その他のルアーでの使用感もそのうち更新します✨