東京都内で暮らす

アラフォーです。

 

夫、息子くん、娘ちゃん

 

夫は単身赴任中につき、

絶賛ワンオペ中。

 

NISA、ジュニアNISA、

iDeCo、ちょっぴり個別株で資産形成中






イベントバナー




こんにちは。かなめです!



明日から楽天スーパーセール始まりますね。



入学準備で使える最後のセール!



今回は小学校へ入学したら着る娘ちゃんの春服やボロボロになっている息子くんのバッグなどを購入予定です。



入学準備として欠かせない物の一つが鉛筆



私は前回のお買い物マラソンのときに購入しました。



私は子供の鉛筆を購入するときに決めていることがあります。



それは

名入れをお願いすることですびっくりマーク



小学校に入学したら使う鉛筆は消耗品。






毎日使うので、減りが早いです。



そして失くすことも多いネガティブ



気づいたら筆箱の中の鉛筆が数本なんてこともあります。



そんなときにすぐに用意できるように鉛筆のストックは必須。



わが家の場合、新品の鉛筆を子供用のストックの引出しに入れているので、失くなったらそこから出して自分で補充してもらってます。



そんなときに名前がないと自分でやってもらえません。



鉛筆って名前を書く範囲が狭いので、子供が自分で書くのもなかなか難しいんですよね凝視



しかもマジックで書いても使ってる間に消えてきてしまって、書き直したり。



でもあらかじめ名前が入った鉛筆ならそんな手間はかかりません。



なので、楽天で名入れができるお店を探して、いつも名入れをお願いしています。



意外となくなるのが早い赤青鉛筆も名入れできるので便利ですよにっこり



小学校に入ると宿題のチェックや、毎日の準備のフォローなどやることが意外とあるので、はじめに準備しておくことで、子供が自分でできて完結できることを増やしておきたいですね飛び出すハート




イベントバナー



イベントバナー



いろんな鉛筆がありますが、

結局使いやすいのは、三菱uniやトンボの鉛筆でしたにっこり