1ヶ月検診と叙々苑 | 私はわたし。

私はわたし。

セラピスト(歴16年)
41歳三姉妹の母(もうすぐ2・4・6歳)
不妊歴8年・その後急激子宝
経験欲強めの魂設定
元DJでイベンター
現在不動産業を営む
リサイクルショップ大好き夫と結婚16年。
仕事と育児と人生を謳歌中♪♪

昨日産後1ヶ月検診に行ってきました。


正確には産後5週間


朝9時半に病院に到着していて

まずは赤ちゃんのあれこれ。


それから母の身体を見てもらい

入院費と今日の診断のお支払いをして

終了したのが13時近く。


なかなかの長丁場でした。



2865gで産まれた子が

4025gになっていました。


1日39.4gずつ増えているそう。

とっても順調ですね!と

助産師さんや先生に口々に言って頂きました😊


2人目3人目と日赤産まれ。


産まれてから一度もミルクを口にすることなく

(なんなら哺乳瓶も口にしてくれず)

母乳のみで育っています。


1人目も産院でこそ

ミルクを足したものの

そこからずっと完母で

最終的には哺乳瓶拒否...!!



そうなると水分補給も出来ないので

3時間以上離れられない日々が半年ほど続くのです。


今回も妊娠中は

混合にしたいなぁーと思ったりもしましたが...


せっかくの愛おしい我が子との触れ合い時間。


そして良く出るおっぱい。


(吸えば勢いよく出るので

赤ちゃんはよく溺れてむせかえるくらい😅)



このまま何事もなければ完母でまいろうと思います。


39歳にして

やっぱり丈夫な身体だわ!と自画自賛です🙌



少し前から

赤ちゃんデベソになってて

そのうち治るだろうーと

大して気にしてなかったのだけれど


腸のヘルニア

とのこと。


赤ちゃんは腹筋もないので

腸がそのまま飛び出してしまうことがあり

それでお臍が出てしまうとか。


ヘルニアって痛そうなイメージあるけど

大丈夫なのですか?と聞いたら


それは腰の場合で

ヘルニアは飛び出す、という意味があり

腸は痛くないですよ

とのことで一安心。


デベソに綿球を当てて

テープで抑えるという処置を数ヶ月続ければ治ります、とのことでした。


ひーーーん


先は長い😭



ちなみに入院費は

全部で33万なにがし。

本日のお会計は2人合わせて18000円弱でした。


検診後にまとめてカードにてお会計。


出産and入院費は補助が出てこの金額。


お部屋代金の差額分が9万円ということ差し引いてもなかなかだわ...


今回は妊婦検診でもけっこう自費払っていたので

都内での妊娠&出産ってお金かかるのねーという印象。


かといって

細かく記録したり、聞いたりすることもなく😅


まぁ、そんなものか...

とざっくり済ませてしまいます。



検診後は私のリクエストで

恵比寿ガーデンプレイスのタワー38階にある

叙々苑にてランチしました♪♪♪







眺めの良いところが大好きなワタクシ


高いところは

それだけでテンション上がりますぅぅ。


出産前は誕生日は高層階レストランでディナーが定番だったけれど

ここ数年はおあずけ。


こうしてランチに楽しめるのも幸せってものです😂❣️

 






途中抱っこ紐の中で

雄叫びをあげた赤ちゃん。


大人空間に泣き声が響き渡り

思わずご飯をこぼしてしまいました。


夫にチェンジしてもらうと

またスヤスヤ....



(完食!!!)


とにもかくにも食べたい時に

食べたいものが食べられる幸せと


久しぶりの大パノラマと

健やかに育ってくれる我が子に

ワクワクandありがとうな一日でした💖