先日のスピード違反事件のせいですっかり

忘れ去られかけられていたプレップの件

ほんとに忘れる前に記録目






来年の進学にむけてのインタビューとのことで

リリーを連れて初めてプレップの校舎へ

行ってきた
(私1人では見学に行ったことアリ)






行く前からリリーは構え気味で、

『何するの?ママ帰る?ひとりにしない?』

と不安がっていた

私はてっきりインタビューだと思っていて

子供の家庭環境、長所や学習目標等を記入

する用紙の提出もあったので親子面接だと

思い込んでた

・・・けど実際は、

リリー単独の個別テスト笑い泣き

他の子が1人ずつ先生に呼ばれていくのをみて

リリーは『帰る』の連発えーん

そうだよねぇ、心の準備してこなかったもんね

でもいざ自分の番になると少し嫌がるそぶり

は見せつつも、先生から

『お母さんはここで待っているから大丈夫』

と言われると、おとなしく頷いて連行されて

行った








戻ってきたときは満面の笑みで、

『楽しかった!!!爆笑

とのこと

成長したねぇ・・・

2歳から4歳になる直前までほぼ2年間

チャイルドケアに毎朝行くたびに泣き叫んでた

のはどこの誰ニヤニヤ
(2年間登園拒否し続けてたのもすごいけどw)









で、実際に先生とやった内容は本人の申告

によると発達テストみたいなものと思われる

以下が本人の記憶にある内容下矢印






①図鑑の説明

花はなぜ風で飛んでいかないのか?

というのを図鑑で説明してもらったとのこと

茎と根っこが繋がっていて根っこが土に

埋まってるからだと教えてもらったらしい




②お絵描き

好きな物を描いていいと言われたので

ブレずに大好きな電車の絵を描いたそうな





③小さな熊が何匹か出てきて、紙の壁に隠れたりする遊び

???

本人の説明ではよくわからないけど、どうやら

ゲームらしい





④フリートーク

面接で一言も喋らない事態を見込んで

予め家を出る前に選ばせて持たせた小ネタ

貝殻
(つい先日ビーチで拾ったもの)

が役に立ったキラキラ

何か自分から先生に話したいネタがあれば

初対面の人には普段一言も喋らないリリーでも

少しは喋りたくなるかと思って持たせて

正解でした

ちゃんとビーチで拾ってきたことを話した

らしい








とりあえずいまのところはプレップ

滑り出し順調アップ

あれ・・・幻かな






次は今月末のグループセッション

子供たち数人で先生と過ごすトライアルです

リリーよ、がんばれ