《陽性判定》アレルギー負荷試験【24】麦ごはんお茶碗一杯とピーナッツ1.6g | 陽だまりと風と木と

陽だまりと風と木と

息子は高1、小4、年の差兄弟。自然を感じる暮らし。アウトドアやキャンプ。時々、次男の食物アレルギー。



なかなか進まない負荷試験の記録…




ピーナッツ

前回0.8g→今回倍量1.6g

0.4グラムずつ4回に分けて食べました


すべて食べ終わってから約1時間後

「コン」と単発ですが

咳するなと思ったら

ポリポリ掻き始めました


そこから10分しない間に

継続する咳

 痒み

蕁麻疹も10箇所くらい発現してきたので


メプチンとインタールの吸入

蕁麻疹にはリンデロンを塗布


そこから10〜15分ほどで

咳は治まってきたのですが


こんなに症状が出たのは

この病院の負荷試験では初めてで

アナフィラキシーを思い出して

緊張が走りました


だめだったか〜

と残念ですが


ひとまず

今症状がでない量→前回の0.8g


ということが分かったことは

大きな収穫です





1.6gは粒でいうと

2粒くらいの量


ひと粒未満だと

無症状でいられる


万が一誤食があっても

猶予ひと粒だと思えば

いくらか心持ちは楽です


次回はもう一度同量を。

自宅負荷は

週2〜3回は頑張ってと言われました

実はサボリ気味でした(^_^;)


以上が

陽性判定のピーナッツでした



同じ日にした

麦ごはんお茶碗一杯は

症状なく終えることができて!


大麦クリアです✨



次回は和そばに挑みます!


 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村