機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
今年のいつかはまだわからないがTV放送予定の
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)の
最初の数話をいい感じに一つにまとめて導入映画にしたのが今作の
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-である。
最初に情報公開されたときや、上の画像を見ての通り
エヴァ等で有名なスタジオカラーとサンライズのコラボを
全面的に押し出した形になっておりMSデザインは
これまたエヴァで有名な山下いくと氏が担当することで話題となった。
というわけで遅くなりましたが今日見たということでレビュー…
と言いたいところですが結構厳重なネタバレ厳戒令が出ているので
かなり薄味になります。
●入場特典
入場特典は設定資料。
調べてみると2週目の入場特典ということですでに無い劇場もあるかも。
全部で30ページほどあるしっかりしたパンフレットで
キャラクターやメカなどの設定画が載っている。
主人公がゆるい服装をしているから「肩ココ」等といった
細かな注釈があちこちに入ってて面白い。
●あらすじ
こ れ を み ろ
別に手抜きしてるわけちゃうんすよ。
前半全部これなんすよ。
●みどころ
・ガンダムを観に行ったらガンダムが始まった。
ネット上に残された怪文書としか思えなかったが
あらすじにも書いた通りマジでこれで始まる。
導入から効果音・BGMなにからなにまで全部これで
要するに(最新)ガンダムを観に行ったら(初代)ガンダムが始まった。
見たことのあるカットや聞いたことのあるセリフが
全部この世界設定用に逆転しており映画館ではなく
家でこれ見てたらマジで吹き出す自信がある。
・U.C.0085
一年戦争が終わって入場特典のイラストのキャラクターたちが
描かれるIF宇宙世紀5年後のサイド6。
いわゆる学園モノの内容だが、主人公の女の子がトップ画の
新型MS「ジークアクス」と出会ったことで戦いの中に身を投じる。
(超絶ネタバレ回避薄味解説)
以上、機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-でした。
自分が初めて触れたガンダムは実家にDVDがあったので初代ガンダムで
それこそディスクが擦り切れんばかりに見ていたので
前半部分は知ってる内容が全部真逆で笑いをこらえるのに大変だった。
それと声優さんが一新されているのだがこれがかなりいい人選で
シャア含めジオン側の声優は今後これで行ってもいいんじゃないかと
思うくらいハマっていた。
後半部分は戦後から5年が描かれており内容的に予想ですよ?
まだ全然情報がないから完全に個人の予想。
多分今までで一番NTがなんなのかに踏み込むんじゃないかなと。
TV放送が待ち切れない内容になっていました。
要するにこれ。
今回ジークアクスでジオン勝利のおもしろルートが
追加されたから新作発売されろ。
この手のものにしては超珍しくレビュー時公式&定価販売。
なおこれからどうなるかは不明。
フィギュアーツミニの3人組セット
おもちゃでは大きさが統一されているが実際は…