TheHunter:CotW 2019 Edition
以前紹介したTheHunter:Call of The Wildの2019 Edition
といっても、本体は同じであくまでも2019年に発売されたDLCが
セットになったというだけのもの。
ということで…
・ATV SABER 4X4 DLC
バギーが追加されるDLC
使い方はアウトポスト脇のロッカーからガレージを開いて
乗りたいバギーをリクエストするだけ。
バリエーションはカラーリングだけなので
物によって最高速度が変わるとかはなさげ。
リクエストするとロッカーの脇にリスポーンしているので
スペースキーで乗り込むだけ。
ちなみにバギーをどこに放置してもロッカーでリクエストすると
すぐに戻ってくるし、キャッシュが必要な感じもしないので気軽に使えます。
デフォルトだとCキーでFPSTPSが切替可能。
走行中は当然爆音が鳴り響くので狩りにはまったく向いていないが
素早く目的地に向かう場合はこちらのほうが最適。
バギーなのである程度の不整地は走破してくれるが
崖とかは当然無理なので注意。
・Tents & Ground Blinds DLC
ロッカーの倉庫にテントが収納されている。
これを持ち運んで利用するとそこがアウトポストになり
ファストトラベルとか行えるようになるので便利かもしれない。
・Wild Goose Chase Gear DLC
鴨狩りができるようになるDLC。
倉庫の中に鴨を模したデコイがあるので
これを池や湖に設置して放置すると鴨が寄ってくるというもの。
他にも鳥を狩るのに最適なショットガンと
普通のものよりもペレットが多いショットシェルが追加される。
・Medved-Taiga DLC
シベリアマップのDLC
もちろん出てくる動物もほかとはガラッと違うし
このマップでのミッションもあるので
レベル上げが楽になるかもしれない。
全体的に鬱蒼としているので身を隠す場所が多い反面
動物たちもどこにいるのか見分けづらい。
・Vurhonga Savanna
サバンナマップ
こちらも出てくる動物もほかとは全然と違うし
このマップでのミッションもあるので
レベル上げが楽になるかもしれない。
見ての通り今までのどのマップよりも見渡しが良すぎるので
動物たちに早期に発見されることも多い。
その代わり設定ミスなのかそうなだけなのかわからないが
ライオンはこちらが目の前を走っても逃げずに威風堂々としていて
初見走ってたらいきなり目の前にいたもんだからビビった。
以上、TheHunter:CotW 2019 Editionでした。
素でもめちゃくちゃ遊べる狩りゲーがいくつかのDLCでさらに
めちゃ遊べるようになりました。
特に2つのマップはどれもロケーションが大幅に変わったことで
狩りのやりかた(身を隠したりとか)が全く違うのでやりごたえがあります。
CS版
以前も紹介したとおり国内での販売はしていない。