ゲーム:BREAK ARTS II レビュー | のんびりクソレビューブログ

のんびりクソレビューブログ

ジャンル問わずレビューをするだけのブログ。
ゲーム、おもちゃ、映画、プラモデル、ジャンル問わず
もろもろ良さげなものをレビューしていくクソブログ

      BREAK ARTS II

BREAK ARTS II -Steam 50%Off 740円

 

BREAK ARTS IIは元はスマホゲーム「ブレイクアーツ:サイバーバトルレーシング」を

PC用にしIIにしたものである。

スマホでは表現できなかった世界感をPCのパワーを使うことで

美麗なグラフィックと進歩したシステムを実装することに成功した。

 

ちなみにスマホ版は基本プレイ無料なので気になったらそちらをプレイしてみてください。

 

最初はチュートリアルをプレイしないと他に何も遊べないのでプレイし、

ここで遊び方を学ぶ。

 

ゲーム中は自動で前進するので

ADで左右

Wで加速

Sで減速

スペース+WASDでその方向へ緊急回避

左右クリックで武器使用をする。

 

BGMはゲーム同様スピード感があってかなりアガるのでサントラがほしい。

 

 

Ctrlを押すことで進行方向はそのままに後ろを向くことができ、

これにより後方の敵を攻撃することができる。

バックミラー的な感じで前方が表示されるが操作は反転するので難易度はもちろん上がるが

後方の敵を黙らすことができるのはこのゲームの特徴である。

 

モーションブラーのおかげもあるのか視覚的にはとてつもないスピード感がある。

コースアウトせずに遊ぶのがとてもむずかしい。

 

緊急回避。

スクショだけではぶれてるようにしか見えない。

 

このスピード感を味わってもらうためプレイ動画を用意しようと思ったのだが

あまりにも下手でよくわからないので(普段レースゲーはやらない)

気になった人はプレイ動画を各自調べて見てほしい。

 

 

そしてこれがこのゲームのキモとなるカスタマイズである。

初回は見ての通りカスタマイズの説明確認を強く推奨される。

実際複雑なので確認することをおすすめしておく。

(その引き換えに素体はともかく、自分の理想の機体を作れる。)

 

デザインは機体設計であとはペイント、リネーム、ポーズ、トレーニング、メイン/サブ、セーブ/ロード

は文字の通りである。

 

パーツは

頭/アーマー/システム/スラスター/ブースター/ジョイント/アシスト

の7種類に分かれている。

 

機体の設計は頭のみ付け替えであとはパーツを素体にくっつける形で行える。

(アーマード・コアみたいに腕をまるまる取り替えるとかではない)

 

この緑の丸がマウントポイントなので装甲やジェネレーター、ブースターなど

各々取り付けていく。

 

それぞれのパーツはわかりやすく「推力+〇〇」と言った形でステータス付されているので

自分の求める方向性に仕上げるといい。

もちろん勝つために見た目をかなぐり捨ててゲテモノロボを作ってもいい。

 

自分みたいな下手くそだとブースターで瞬間的に速度を出すよりも

巡航速度をアップするスラスターをもりもり取り付けたほうが安定するので

勝てないと思ったらプレイスタイルと機体を見直したほうが早いと思う。

 

このゲームでは腕は武器腕となっていて、武器単体で設計する。

これも機体と同じように素体にパーツを取り付けていく形で作成する。

 

 

以上、BREAK ARTS IIでした。

スピード感の表現はForzaやGRIDのようなレースゲームよりも

リッジレーサーやニード・フォー・スピードのような感じで、そちらが好きであれば一考の価値あり。

 

機体のカスタマイズは非常に奥深く、無理ゲーと思ったコースも機体をちょっと調整するだけ

(コーナリング性能など)で難易度が変わってくるなどよくできている。

まだ遊んで一時間くらいしか経っていないのだが、すでにカスタマイズのほうに時間をかけ、

調整してはレースを何回も繰り返している状態で、試行錯誤が好きな人にはいいかもしれない。

 

 

 

 

雰囲気的にはこのゲームに似ている。

が、BREAK ARTS IIはカスタム性が圧倒的である。