司法書士の山口です。

 

任意整理の事例をご紹介します。

今回は20代女性、実家暮らしでアルバイトの場合。

カードが払えなくなり3か月の滞納、そして一括請求。

そこから復活した事例です。

 

↓債務整理を詳しく知りたい方はこちら↓

 

今回のポイントは、一括請求を受けても分割払いにできるということ。

督促状に「一括請求」とか「訴訟予告通知」とか書かれていると、諦めてしまう人が多い…。

この状態からでも、元の生活に戻れる方は多いのでご安心を(^.^)

 

 

 任意整理前の家計

 

(収入)

・仕事内容:販売接客(インテリア雑貨販売)
・雇用形態:アルバイト・パート
・手取り:13万円
 

(1)1ヶ月辺りの収入合計:13万円
 

 

(支出)
・住居費:3万円(実家への生活費)
・食費:3万円
・光熱費:なし
・携帯電話利用料:1万円
・交際費:1万2000円
・医療費:5000円
・その他(日用品雑費):1万円
・カード返済合計:0円(未払い)

※残金120万の内、25万円以上の請求
・手続き外(教育費ローン返済):2万円

(2)1ヶ月辺りの支出合計:11万7000円
 

△(1)-(2)=毎月1万3000円の黒字
※ただし、未払い25万円あり

(カード借入状況)

・約150万円(メルペイ、ペイディなど)
 

 

 

 司法書士コメント

 

体調を崩し、アルバイトの収入が落ちたのがきっかけ。

そこから、収支に余力がなく、カード返済を滞納。

 

依頼前の状況は、3か月程度滞納している状況でした。

25万円は3か月分の滞納額です。

 

滞納3ヶ月を過ぎると、カード会社からの督促も強くなります。

この方の場合は、カード会社の代理人弁護士から督促状が到着。

「一括請求」を受け、任意整理に踏み切った経緯です。
 

滞納3ヵ月を過ぎると、金融ブラックになります。

つまり、任意整理のデメリットはなくなっている。

(任意整理のデメリットはブラックになることだけだから)

 

この状態なら、120%任意整理を行なうべきなのです。

また、ここでためらっていると、裁判所に訴えられることもありますから…。

 

 

 任意整理を行った結果


毎月3万円の返済になりました!

(任意整理前)25万円以上の請求

(任意整理後)月に3万円の返済
 

任意整理を行って、滞納分はいったんリセット。

一括請求を受けていましたが、残金は分割払いで払うことになりました。

 

(収入)
・仕事内容:販売接客(インテリア雑貨販売)
・雇用形態:アルバイト
・手取り:13万円

(1)1ヶ月辺りの収入合計:13万円
 

(支出)     
・住居費:3万円(実家への生活費)
・食費、交際費、医療費、日用品:4万円
・光熱費:0円
・携帯電話利用料など:1万円
・カード返済合計:3万円
・手続き外(教育費ローン返済):2万円

(2)1ヶ月辺りの支出合計:13万円

(1)-(2)=プラスマイナス0

 

 

 まとめ

 

任意整理をしても収支的にはギリギリ。

しかし、バイトを増やせば月1~2万円の収入増額は可能とのこと。

なるべく支出を減らし、可能な限り収入を増やすことで、家計は安定する目途です。

 

滞納して払えなくなると「終わった」と諦めてしまう方もいます。

一括請求を受けた場合も同様。

しかし、現行の支払いをリセットすれば復活できます。

 

一括請求を受けている場合でも、分割払いにできる。

それが任意整理の効果です。

 

 

 任意整理の目安が分かる

にんいせいり君

(クリックすると移動します)

 

任意整理を行った場合の目安が分かります。

画面上でセルフチェックが可能。

・無料・匿名で利用可

・個人情報の入力なし

お気軽にご利用下さい。

 

(にほんブログ村ランキング)

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ

(人気ブログランキング)

 

記事が参考になったらバナーのクリックをお願いします(^.^)