おはようございます音符
ご訪問ありがとうございます😊


実は…先日ミモザも購入

ミモザの話はまた別記事で…


さて、昨日雑誌の話を少し書きましたが

女性ファッション誌について少々。


ファッション誌と言っても色々な系統がありますが

ここで取り上げたいのは

VERY


ちなみに同系統(コンサバ系?)の雑誌を年代別に見ていくと


光文社のルートはとてもわかりやすい

JJ→CLASSY→VERY→STORY→HERS(季刊)


けど集英社はよくわからない

BAILA?→Marisol→eclat

Marisolまでは少しカジュアル寄り?

わたしはMarisolは好きだけど

BAILAはそうでもないかな…

訂正↓

non-no→MORE→BAILA→Marisol→eclat

ですね。

なのでそもそもコンサバ系ではないのですが

eclatは完全にコンサバ層を取り込んだと言えるでしょう。

このへんご興味ある方はサティさんとのコメントやりとり〜集英社の雑誌についてご参照ください♪


小学館

CanCam(AneCanは廃刊)→Oggi→precious

CanCam、AneCanと一大ブームを巻き起こしたものの

モテ系ファッションAneCan(死語?)とキャリア系(これも死語?)Oggiは

全く別路線かと。

Oggi読者はそのまま家庭を持たないと、富裕系バリキャリ preciousに移行?

もしくは家事育児アウトソース派もかな



話を戻しまして。


言及したいのは

VERYの変遷


わたしが娘を産む前のVERYは圧倒的に専業主婦をターゲットにしていたと思います。

富裕層妻は働かない、というのが一般的だったのでしょう。まだキャリアか家庭の2択だった時代。


そこから、娘が生まれた2006年頃は

家庭も大切にするけど、自分も何かしたい!層が増加してきて

サロネーゼ(これも死語?)人口が増えてきます。


そして息子が生まれた2010年あたりから、徐々にワーママが増えてきており


今ではVERYも春になるとこんな特集が


バックナンバーですが、

復職コーデとかあるんですよ!



時代は、変わりますね〜✨

感慨深いです。



しかし鉄壁の路線を作ってきた光文社ですが

HERSはコケた…?

STORY読者は、eclatに流れてると思う。


これは個人的な所感なのですが

VERY、STORY、eclatあたりのファッションページってある程度ファンタジー的に見ている方も多いと思うんです。

むしろそれ以外の活字部分

たとえば、VERYだったら子育てアンガーマネジメントの記事とかが、読んでて面白いんだろうし、雑誌不況の中でも部数を保てている所以なのではないかと。

わたし自身、eclatの活字部分の方が熟読(笑)


ちなみに実家住んでた頃、あった雑誌といえば…

クロワッサン

くらしの手帖

アサヒカメラ(現在休刊)

山と渓谷




みなさんどんな雑誌を読まれてるんですかね〜

サティさんは装苑とか?

みずたまさんはCREA?



とりとめのない記事で恐縮ですが

今日もよい一日をお過ごしください〜✨