日本の良いところ | 気ままな日中毒吐きブログ

気ままな日中毒吐きブログ

2015年の4月に中国人の旦那さんと結婚。
時々毒を吐きながら日々の事を綴ります。

旦那を自然の中へ連れていきましたグラサン











かなり山を登りましたニコニコ

山の水はやっぱり冷たくて気持ち良かったです♪

気温もちょっと違います。




テレビなどではコロナのせいで日本の悪いところばかり目立っているようですが、


改めて日本の良いところも見直してみたいと思います。



日本の良いところってたくさんあるけど、「水」もその1つかなと思いますおねがい


ここ田舎では湧き水があるところも数ヶ所知っているし、こうやって山に行けば綺麗な水があります。

ゴミも落ちてない、濁ってもいない、澄んだ綺麗な水です。

透明な水のなかで魚も泳いでますイルカ 



旦那はあんまり日本に興味はないのですが(というか中国にも興味がないw)、

日本のこういうところを凄く誉めますニコニコ


以前ブログにも書きましたが、うちはお米を作っているので当たり前のように水路を使うのですが、


この当たり前にある水路が素晴らしいと言っていますおねがい


田んぼに張り巡らされている水路は、どこの家の田んぼにも均等に水が行き渡るように考え抜かれていて、


これ以上水がたまるとマズイというラインになるとちゃんと水が出ていくような作りになってます。


それから、自分が水を入れるときは他所の田んぼにも水が入ったりしないようになっているんです。
細かく塞き止めできるようになっています。



もしかするとこれは田舎でしか見ない&分からない光景なのかもしれませんが、


大袈裟ではなく本当に、旦那は感動していましたおねがい




日本人が気づかない日本の良いところってたくさんあると思います。


けど、外国人が分かるのに当の日本人が知らないって勿体ないなぁとも思います。


この豊かな「水」も、貰えるものなら欲しいと思う国はたくさんあると思います。



この先日本がどんなになろうとも、日本に住まわせてもらうのだから、


なるべく自分が住んでいる場所の良いところをたくさん見つけていきたいと思いますニコニコ


日本ってきっと、そんな言うほどダメじゃないニコニコ


もちろんダメな所もあるけど、そこばっかり見てたら気付かないうちに良いところを失ってしまいそうな気がします。

そのうち外国に取られちゃったりするかも。



コロナであまり遠くに行けなくなってしまいましたが、これを期に当たり前で気付けなかった日本の良いところも、たくさん気付けるようになりたいなと思いますニコニコ