病院主催マタニティヨガ | 人生は修行かもしれない

人生は修行かもしれない

国際結婚、アラフォー。海外で不妊治療の末、第一子妊娠中、里帰り出産予定。可愛い赤ちゃんに会えるまで日々修行。他のもの欲しがりません!授かるまでは!

おはようございます。











21週になりました✨️











昨日のマタニティヨガのお話。












つわりが開け、帰国して日本の食べ物を爆食した私。










つわりから落ちた5キロは完全復活をとげました。











もともとおデブ体質なのでようやくつわりで、標準に近づいたのに笑











またおデブ妊婦への道をひた走っている…












ただでは運動しないので病院主催のマタニティヨガへ通うことに。











毎週土曜、月2回参加できて1時間で1000円。












安心かつリーズナブルな気がします。












里帰りなので、まわりに妊婦友もいないし、運動不足だし受けてみよう爆笑











行ってきました足











1時間あまり休憩取らず色んなポーズ要求されます。











先生も3人産んだお母さん。












生徒は場所の関係で5人と少人数制で開催してて、

週数バラバラの妊婦さん。










35週から18週まで色々でした。












1時間連続して体動かすなんて初めてで、マスクしたままだし、呼吸荒かったです笑












柔軟がとにかく苦手笑











前屈は届かないし脚は開脚出来ないしで恥ずかしい笑











昔から身体かたいんですよね。












女性ホルモンの関係で今が1番柔らかくなるチャンスらしく、自分なりに今日の骨盤動かすような動きやストレッチは頑張ろうと思いました笑












レッスンが終わると黒酢リンゴみたいなジュースと手作りパウンドケーキがありました。











少し休憩しながら皆さんの話を聞いてみたり。












東京の病院から里帰りしてきた妊婦さんの話ではここはアットホームで良い感じなのだそう。












先生がエコー中、動画撮っていいよと言ってくれる件、











東京の通ってた病院なら有料サービスの一貫だったらしくて衝撃だったそうです。











そうなんだ?












病院によって、色々違うんですね雷












私は今のところこの病院気に入っております。












でも妊婦だからいいけど、不妊治療だとしたらきつかっただろうな。












待ち時間長いし、妊婦さんだらけだし、付き添いは原則禁止だから独りだし、たまに赤ちゃん待合室にいらっしゃるので。











さて今朝の体調は背中が筋肉痛。











スノボした時みたいな笑











やはり運動不足だったか。











背中なんて意識的に動かさないから贅肉つきまくりだろうな笑












今月もう1回ヨガ通おうと思います。











載せるお写真がないので実家の猫をば