ニュージーランドを拠点とした「乳幼児睡眠コンサルタント」の組織で、

日本人として2人目に乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。

豪州認定マッサージセラピスト&シータヒーラーでもあり、ママの心と体からアプローチ☆

オーストラリアで活躍する「Baby Sleep Harmony」乳幼児睡眠コンサルタントの

クロンク加奈恵のブログへようこそ。

 

 

 

 

”【3歳早起き】朝に泣きわめく!その原因は…!?”えーん

 

 

 

 

2022年 5月頃予定

ネントレ+心+体を軸にした本を
日本の出版社より発売予定📚

ごめんなさい!

どんどん発売予定日が延びています笑お願い
 

 

 

 

 

 

こんにちはイエローハート

 

久々の次男坊シリーズですニコ

 

只今3歳10ヶ月の次男坊。

 

 

 

 

 

バットマン大好き次男坊

 

 

 

 

 

今までブログを
読んでくださっている方は
ご存知のように

 

 

 

我が家の次男坊

色々睡眠が崩れやすいタイプ笑アセアセ

 

 

 

 

 

 

1歳半、2歳の

睡眠退行の時期のみに限らず

 

 

3歳になっても環境の変化などで

1人で寝つけない時期があった

次男坊。

 

 

 

 

 

 

でね、最近の話をすると

 

我が家は2週間の自宅待機を

していたんだけど

(子供達が妖精(+)になり、翌週には旦那も妖精へ変身)

 

 

 

移らないように

自宅はマスク着用で

別部屋で寝ていた私。

(3回連続、私だけ陰性。同じ空間を過ごしていても移らないこともあるのね)

 

 

 

 

 

子供たちが回復したと同時に

私は次男坊の部屋に

 

マットレスを持ち込んで

寝ることにしたのね。

 

 

 

 

 

 

数日間ほど同室で寝ていたら

 

「Mum,Can you sleep with me?」ぐすん

 

と毎晩聞いてくるように

なった次男坊。

 

 

 

 

 

 

旦那が陰性の結果になった日の夜

 

「もう一緒に寝ないよ、

 ママはダダと一緒に寝るね」

 

と言ったら

口をへの字にしていたのでしょんぼり

 

 

 

 

私の心の中で

 

「あ、これ、もしかして

 例のパターンになりそう」

 

と感じていたら…

 

 

 

 

 

ザワっとした予感

的中…びっくりマーク笑い泣きハッ

 

 

 

 

 

 

翌朝の6時半頃に

 

「ダダーーーー泣えーんびっくりマーク

 

と激しく泣き始めた次男坊。

(基本的にパパっ子な次男坊、朝はパパが起こしにくる担当)

 

 

 

 

 

旦那は、泣きじゃくる次男坊を
抱っこして対応。

 

 

途中で私と交代して

落ち着いたので一旦ベッドに戻して
ドアを閉めてその場を去ると

 

その時は落ち着いていても

5分後には泣いていたので終了。

 

 

 

 

泣く理由を聞いたら

「暗いから」えーん

 

 

 

 

 

 

 

いや、普段とまったく同じで

100%真っ暗ではなく

90%ほどの暗さですが?ガーン

(1歳半くらいまでは、確か徹底的に真っ暗にしていた記憶が)

 

 

 

 

先月のホリデーハウスで

同室で寝た日が続いた後は

 

就寝時に1人で寝ることを怖がったものの

朝は特に問題がなかったんだけど?アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

なので、その日の内に

 

<おやくそく&ごほうび>

のルールを作って

(このあたりの詳細はオンライン睡眠講座にて)

 

 

 

これからはパパは来ず

対応係は私ということを説明。

(旦那が対応すると、次男坊にとってトレーニングにならないので)

 

 

 

 

 

 

 

翌日は朝7時まで

ぐっすり寝ていたので

 

本来ならトレーニングとして

カウントにはならないんだけど

 

「ごほうびまであと少し」という

達成感を持ってもらいたくて

シールを1つ渡したのね。

(スタンプの時もあり)

 

 

 

 

 

 

すごく喜んでいたので

「明日も頑張ろうね」と

 

何度もルールを説明して
本人はしっかり理解済みニコ

 

 

 

 

泣いたら隣の部屋の長男を

起こしてしまうことも理解済みニコ

 

 

 

 

 

 

 

せやけど…

 

 

 

 

 

 

2日目の今朝は、朝6時に

 

「ダダーーーーーえーん!!

 

と号泣する声がしたので

(しかも昨日より早くなってる。不思議と、早朝起きって徐々に早くなってくるのです笑)

 

 

部屋に入って私が対応。

(年齢が低いときは、安全な睡眠環境でモニターで5−15分様子を見ていたら、自力で寝戻ることがあるよ)

 

 

 

 

 

 

私はどんな対応をしたかというと…

 

 

 

 

 

中に入って、ドアの前で

私はただ立っているだけ真顔キラキラ

 

 

 

 

 

 

「シー」と声かけをしてもいいけど

本人はもう私の姿が見えているので

今回は声かけは無しで。

 

 

 

 

 

 

 

5分ほど部屋にいて

次男坊が落ち着いたので

ドアを少し開けたままにして

私は退室。

 

 

 

次男坊はその間、ベッドで

ぬいぐるみ達を抱っこして

ゴロゴロあしあと

 

 

 

 

 

 

朝7時になって部屋を覗くと

まだ静かにしていた次男坊。

 

 

 

頑張ってくれたんだけど
シールをあげられないことを伝えたら

残念そうな顔の彼しょんぼり

 

 

 

※朝7時まで待たなくてもいいんやけど、子供たちは朝7時まで寝ていることもあるので、我が家は朝7時まで部屋で静かに過ごしてもらっています。

 

 

 

 

 

 

 

でね、今朝の件で

気づいたんやけど

 

 

 

 

例えば早朝起きの場合は

ママは心に余裕がない時ほど

(朝4ー5時に他の家族メンバーを絶対に起こしたくない時とか)

 

 

「静かにしなさい!」

と言ってしまいがちやけど

 

 

 

 

 

それよりも

ママは深呼吸して

 

 

「なぜ今この子は泣いているのか」

の原因を考えていく必要が

あるんじゃないかなと。

(でもめっちゃ焦っちゃう気持ちもすっごくわかる)

 

 

 

 

 

 

これをしたら

「早朝起きが即!改善する!」

 

というものは残念ながら無く

 

 

 

地道な原因探しと

対策を練る必要があるのねもやもや

 

 

 

 

 

しかも対策をしても

すぐには改善せず

 

早朝起き改善は時間がかかる。

(今回は早朝という時間ではないけど)

 

 

 

 

 

 

 

そもそもなぜ怖がっているのか

何に対して怖がっているのか

 

その原因を知って

その上で改善策を作らないと

 

 

<おやくそく&ごほうび>

の効力は発揮しない。

 

(今回は部屋を少し明るくするという改善案が抜けていた)

 

 

 

 

ルールが理解できる2歳半以上でないと

うまくいかないのもあるけどね。

 

 

 

 

 

 

 

ということで!!

 

 

 

今朝の次男坊号泣の原因として

考えられるものはこちら電球

 

 

 

 
  1. 昨夜のチャイニーズレストランの旧正月を祝福するライオンダンスで、獅子に頭をかじられ怖くて泣いていた(=刺激、恐怖心)
  2. 帰宅が遅く、就寝時間が20時すぎだった(=遅い就寝)
  3. 日中は保育園があった(=疲れ過ぎ)
  4. 暗いのが怖い(=寂しい、怖い)
  5. 一緒に通っていたお兄ちゃんが保育園を卒業し、1人で保育園に行くのを嫌がるように(=不安)
     

 

 

 

 

 

なので!

こうしてみることに。

 

 

 

 

 

 

3歳10ヶ月次男坊の改善策電球

 

 

 
  1. 普段寝つく際には部屋のドアを半分開けて夜はドアを閉めているんだけど、ドアは少し開けたままにする
  2. 明日の朝の様子を見て、ナイトライトを導入するか検討する
    (以前、早朝起き改善にナイトライトを使用していたけど、次男坊の場合は逆効果だった)
  3. 朝起きたら、ライトを点けて静かに遊んでいてもOK
  4. ごほうびの話をして、達成する楽しみをもってもらう

 

 

※あくまでもこの方法は3歳10ヶ月の次男坊に合わせたものとなります。
およそ2歳までは、真っ暗な部屋での就寝をお勧めしますが、必ずお子様の様子を見てください。

 

 

 

これで少し様子をみて

また改善を重ねていこうかなと思います。

 

 

はい、私も色々

試行錯誤していますアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

ほらっ!!キラキラ

 

 

 

 

子供が大きくなったら、1人でぐっすり問題なく、朝まで寝てくれるよねイエローハート

 

 

…というわけではなーい!えーん

 

 

 

ということが証明できたかな?笑

 

 

 

 

 

 

 

改善まで、なかなか時間が

かかると思うのですが

 

 

その後どうなったかは

今後のブログに書きますねウインク

 

 

 

 

 

 

次男坊にとって安心して

気持ちよく朝が迎えられますようにキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日もあなたにとって

素敵な1日となりますように⭐

 

 

 

 

 

↓期間限定で、月齢年齢別ルーティン(生後4ヵ月ー4歳)をプレゼント中♪

 LINE公式はこちら

 

 

 

 

 

 

 

イエローハートインスタグラムはこちら♡

@kanae_baby_sleep

 

 

 

 

 

 

 

 

【オンラインスクール】

 

ベビーマッサージや、赤ちゃんの睡眠に関する「なるほど!」が学べる

「オンラインスクール」​

 

 

 

オンライン睡眠講座では

こんな未来が手に入る!

 

 

「オンライン睡眠講座」

 

  1. 理想の就寝時間を習慣付けることで、夫婦水いらずの時間、ママの自分時間が増える!
  2. 子供の日中の愚図りが減り、ご機嫌な時間が増える!
  3. なぜ泣いているのか何となく分かるようになるので、気持ちに余裕がもてるように!
  4. 夜間の理想の授乳回数を知ることができるので、頻回授乳がなくなる!

(※全員が全てこの結果になるとは限りません。個人セッションが必要な場合もあります)

 

 

 

只今動画無料のコースも含め

色々なコースを発売中☆

オンライン睡眠講座は

4つのグループに分かれています

(1) 0-3ヵ月
(2) 4-6ヵ月
(3) 6-12ヵ月
(4) 幼児

隙間時間を利用して
あなたのペースで勉強ができる♪

​​

 

オンラインスクールのリンクはこちらより

Online Baby Sleep School

 

 

 

 

 

 

 

スリープトレーニングに興味のある方

 

 

「スリープクラス(4週間)」、オンライン講座、オンライン相談など興味のある方は

以下のウェブサイトよりご覧下さい下矢印

 

1日のサンプルスケジュールも
無料でダウンロードできますよピンクハート下差し

 

 

【Baby Sleep Harmony】

Website
https://babysleepharmony.com/  

 

 

 

無料でプレゼントプレゼント

 

 

「Baby Sleep Harmony」

Facebookコミュニティグループに

入られると、乳幼児の規則正しい

1日のスケジュールサンプルが

ダウンロードできます。

 

対象年齢は生後4カ月~4歳まで。

こちら下差し

https://www.facebook.com/groups/2489435564707149

  

 

0-3カ月の新生児は

コンサルテーションにて

スケジュールサンプルを作成致します。

 

 

LINE公式では他にも
登録プレゼント特典が♪

 

 

 

 

Baby Sleep Harmonyの講座/スリープパッケージ

 

 

 

①オーストラリア、フランス、ドイツ、

アメリカ、日本…など

全世界に散らばる日本人ママを対象に

赤ちゃんと幼児の睡眠に関する

「オンライン講座」

→開催日はウェブサイトに記載

 

 

②日本とオーストラリア国内にて

ワークショップ開催:

「0-4歳の睡眠講座♪」&「ベビーマッサージの講座&実技」

  • 只今、新型コロナウイルスの影響を受けて開催していません。
    代わりにオンライン講座を開催!

 

③スリープトレーニング

(ねんねトレーニング)の

コンサルテーション、

家庭訪問プラン、

オンライン相談

 

 

お問い合わせはこちらのフォームより下差し

https://babysleepharmony.com/contact

 

YouTube のチャンネル登録もお忘れなく音譜

 

 

 

 

KANAE の活動

 

 

◆Website:

「Baby Sleep Harmony」

https://babysleepharmony.com
 

◆インスタグラム:

@kanae_baby_sleep
 

◆Youtube:  
乳幼児の睡眠に関する動画下差し

「Baby Sleep Harmony」
https://www.youtube.com/channel/UCTImy7mK7NhW2LQAXdkAljg


◆Youtube
子育てやママのお役立ち情報を動画でお届け♪
「叶えちゃんねる」
https://www.youtube.com/channel/UCTmy6tVbwuT6uoCaQ7PqSb