GWにセグウェイゴルフ | だいたいごきげんな日々

だいたいごきげんな日々

いつも上機嫌ではいられないけど、8割がたご機嫌ならそれでOK!
「毎日、明日を楽しみにして眠りにつくこと」をモットーに
明るく、たくましく、しなやかに、生きていきたい。

GW最終日ですねー。

昔から、そんなに会社に行く日が辛い、という感覚はなくて

(夏休み明けに学校に行くのがつらい、もなかった)

それほどブルーというわけではないんです。

 

会社にいようが家にいようが

仕事したいときは家でもするし、したくなければ会社でも休んでるし。

会社員なので、もちろん制約はありますけどね。

 

ただ、今回特に思うのですが

片づけ祭りのためには1ヶ月くらい休みたい。

 

さて、GW中、1日だけGWらしいことをしてきました音譜

セグウェイでゴルフですゴルフ

 

 

行ったのは、アジア取手カントリー倶楽部。

河川敷のコースです。

まだ、右に左に行ってしまいがちな私は

OBを頻発してしまい、スコアはよくなかったです。。。

 

今回の楽しみは、セグウェイ体験!

都内などでのセグウエィ体験は数千円かかるらしいので、

ゴルフとセグウェイの両方楽しめるってお得感満載です!

セグウェイだけ乗って長い時間楽しめるものでもないと思うし。

 

プレーの1時間前から、セグウェイの乗り方講習を受けます。

たまたま私たちの前に講習を受けていた人の中で

逆暴走してしまってあわや事故か!?という状態の人がおり、

講習を受ける前から不安に・・・ガーン

 

でも、言われたことを守ったら、大丈夫でした。

最初はドキドキしましたが

「怖がらずに思い切って乗っちゃってください!」

と言うので、素直に思い切って乗りました!

最初こそ、いわゆる生まれたての小鹿のように

ふるふる足で立っていましたが

 

2ホール目ぐらいには慣れ、最後はかなり飛ばしてしまいました。

 

芝の上は、特に気持ちいいですビックリマーク

 

途中に1度、逆暴走しそうになって、ひとり静かにパニクってましたが

惨事には至らず、無事でした。

でも、重たい機械なので、一歩間違って

セグウェイの下敷きになったり、ぶつかって投げ出されたら、

本当に危ないと思いますねー。

日本では公道走るのは禁止しているようですが、それがいいです。

 

それから、この日はとても混んでいて、

前がかなり詰まっていて、けっこう待ち時間が多かったんです。

待つ時も、立ったままなので、疲れました。

カートのほうが座って待てるので楽ですよね。

 

セグウエィは、1回体験できたからまあいいかなー。

次はやっぱりカートがいいな。乗り入れ可ならなおよし合格

 

 

2、3年前まで、夜型&地下歩き派だった私が

太陽の下でゴルフをするなんて、想像したこともありませんでした。

でも、朝早起きして(あんまり早すぎるのは無理ですが)

午前気持ちよく動き、ガッツリ昼食をとり、

午後、腹ごなしに動き、

ほどよい疲れの中、お風呂に入ってさっぱりしてから

ビールを飲むという至福のひと時を覚えてしまうと、

しばらくはこの楽しみを続けてみたいな、と思います。

 

「ゴルフ後の風呂あがりビール」は、ちょっとオヤジっぽいですねあせる

まだ、女子を捨てきれないので

お風呂入って、ちゃんとお化粧してきれいな洋服を着てビアバーラブラブ

行ってみたいと思います。