ともちゃんの食と旅日記 -2ページ目

ともちゃんの食と旅日記

神奈川県在住の派遣看護師です。

雨の予感しかなかったが、目覚めたら雨が降り出した。宮崎着陸したら夏日、陽射しがヤバいと思っていたら雨が降り出した。

☆1日目

「酒Cafe 糀素弓」

「落合酒造場」悪の美学 

秋田県「日の丸醸造」純米大吟醸まんさくの花 雄町酒


昨年から気にされていたという常連さん。来店したらと女将に伝言していたようで連絡していただきました。

ママがいるスナック

オカマがいるバー
ダーツができるバー
からの居酒屋。律儀に4軒ごちそうしていただきました。ありがとうございました。

いつ開封したかを気にする私は個包装も苦手ですが、食べ切らない、好みじゃない、塩分や食事制限など摂取カロリーや虫歯などを考えても誘惑に負けてしまう菓子盛り。

外国人観光客に驚かれることもあるというお通し文化、多言語に対応したトラブル防止策が必要らしい。お通し、突き出し、先付け、席料、チャージ、チャームなどシステムに不慣れな人に説明できる知識としても知っておきたい。日本のおもてなし文化を大事にしつつ、選択できるよう変化するのも必要な時代だよね。

☆2日目

繰り出そうとしたら雨が降り出しました。ホテルの貸傘を持って繰り出します。

「酒Cafe 糀素弓」

「高千穂酒造」露々

「だしおでん 花歩 本店」

宮崎牛しゃぶしゃぶとおでん大根のミルフィーユ〜白味噌クリームソース〜

「黒木本店」中々

「蕎麦ダイニング花歩」

鶏せせりつけ蕎麦・自家製レモン酒

まったりバータイム

今年度も笑顔になれるはしご酒で楽しく飲もう。


令和6年4月1日に市制100周年を迎えた宮崎市。

宮崎出身の漫画家・東村アキコさんがデザインした猫のキャラクターで、記念ロゴマークと共に制作。

制作者である東村アキコ氏のコメント

今までの100年とこれからの100年で変わらないもの、それは明るくて笑っている姿だと想い、笑顔をテーマにしました。宮崎市のMと、スマイルのMを頭に描き、『笑顔を忘れないでいこう』というメッセージを込めました。

様々な人に見て・知って・活用していただき、まちへの愛着や誇り、シビックプライドの醸成を図ります。

シビックプライドとは、地域をより良い場所にするために、自分自身が関わっているという当事者意識や自負心を意味するそうです。

何でもかんでもカタカナにしやがって、皆に伝わるPRをしてほしいものです。


チェックアウトしたら、こんなに降る?凄い雨音、大雨過ぎる。

雨が降り出した横浜に帰ります。