今日は、4年ぶりに手話サークルに行きましたニヤリ
まずは、数字の手話表現の勉強をしましたウインク
その後、3つのレクリエーションをやりましたグッ
まずは、誕生日順に並ぼうゲームです。
参加者が12人位で2人1組になりお互いの誕生日を手話でたずね誕生日が早い人が前に行きそして又、人を変えてたずね早い人が前に行くという繰り返しをやりました。
例えば自分が8月1日で相手が7月9日生まれだったらその相手が前に行きます。次の相手が9月6日生まれだったら自分が前に行きます。
これが以外に面白かったです。
次は、2人1組になり手話にて相手の紹介。
それは、相手の名前と出身地と好きな食べ物を手話で聞き取りみんなに手話にて紹介します。これも覚えるので脳トレになって面白かったです。それに交流も深まるし。
最後は食べ物ジェスチャー。
その名の通り食べ物をジェスチャー形式でみんなに伝えそれが何かを当てます。
例えば、かき氷だったら夏の手話をやりかき氷を作っている仕草をします。
そんな流れで手話サークルの活動は終わりましたウインク
結構楽しかったし今後のレクリエーションの参考にもなって良かったですラブ
それに手話技能検定4級の力も発揮できたのでとても良かったです口笛
あっちなみに俺、2022年9月に手話技能検定4級を取得しましたチョキグラサンチョキ
これからもその取得した検定とレクリエーション介護士を活かした手話でのレクリエーション提供をしたいと思います口笛
コロナも落ち着いてきているのでこれからも手話やレクリエーション介護士のブログを更新していこうと思いますおねがい