こんにちは!

 

時間と空間を“好き”で満たしハッピーに生きたいママの味方♡

ストレスフリー片付けコーチングのこばやし かなこです花束

 

 

急いで片付けなきゃ!!さぁ、どうする!?

 

 

今日はこちらのご質問にお答えしていきます!

 

 

たとえば急に義両親が遊びにくることにー!!とか、子どもがお友達を呼んで今週末お泊まり会をするって言い出したー!!とか、そうしたハプニング(?)って生きていればつきものです。

 

 

ヤバイ!!急いで片付けなきゃ!!

 

ってめちゃくちゃ焦った経験、わたしも過去に何度もあります(笑)

 

 

 

“急ぎ”というのがどのくらいなのかによりますが、タイムリミットまで1週間くらいあって自分が片付けに取り組む時間がまぁまぁある場合と、もうほんとに1〜2日後に迫ってて時間も全然取れない!という場合と、なんなら1時間後に来客!みたいな場合で、したほうがいい片付けの内容はちょっと変わってきます。

 

また前提として、感覚が優位なタイプと、感覚より理論的なタイプがいます。

理論的な方に「感覚で決めて!」と言ってもわからなかったりするので、その場合は選別する条件やルールを決めるのがオススメです。

 

 

➡︎ご自身やご家族のタイプを見極めるには、プレゼントさせていただいてる『片付けタイプ別おすすめ収納アイテム』のPDFを受け取ってチェック方法をご覧くださいね♡

 

▲こちらのバナーをタップ♡

 

 

急ぎといえどわりと余裕あり

 

最低限、片付けなきゃいけない部屋を決めましょう。

遊びに来るだけなら、LDK、トイレや洗面所、玄関。

泊まるなら、寝ていただく部屋とお風呂場も。 

 

 

急いでいるときになぜか自分たちの寝室のクローゼットとか、滅多に開けない押し入れとか、お客様があまり開けない食器棚や冷蔵庫などを片付けるのはあまり効果的ではないですよね。

 

 

また、本来の断捨離・オーガナイズ・ときめき片付けなどでは「全出し」が基本ですが、時間がない場合はひとまず「必要な部屋だけ」でいきましょう!

 

 

まぁまぁ余裕があるのであれば、できるだけひとつひとつのものと向き合い、どんな気持ちで購入したか、なぜ捨てられなかったか、これからどんな生活をしていきたくてそのために何が必要なのかを考えながらお片付けを進めてみてくださいね。

今後本気で片付けに取り組むきっかけになるかもしれません♪

 

 

 

リアルに急ぎで余裕なし

 

1〜2日しか猶予がない場合、ひとつひとつのモノと向き合うのは難しめ。

 

だからこそ、判断がうまくできずに決められなくてあれもこれも残してしまい、時間をかけたわりに全然部屋が片付かなかったり、勢い余って処分してあとから後悔…なんてことが起きてしまいがち。

 

そうなると片付けに対してネガティブな感情をもってしまうことが多く、その後も片付けがイヤなものになってしまう可能性があるので、本当はその短い期間での無理矢理な「断捨離(必要なものを選び取り、そうでないものを手放すこと)」は正直あまりオススメはしません。

 

出ているものを元の場所に戻すような「整理整頓」であれば短期間でもいいのですが、モノが多すぎるから減らしたい!ということであれば注意が必要です。

 

 

それでもどうしても…!!ということであれば、確固たる決意と、できる限り頭を使わないで分けていける明確な分別ルール(触って5秒以内に残すと決められないものは処分、この3ヶ月で一度も触らなかったものは処分、など。ここでも感覚派か理論派かで分かれます)を決めて挑むしかありません。

 

 

もしくは、いっそ業者さんに頼んで短時間で人手を割いてドドドーッ!!とやるか、短期間だけトランクルームを借りてそこにごっそりうつしてしまうのも手段のひとつではあります。

(ただ、そこまでしても片付けたいくらい部屋にモノが溢れてしまっているご家庭の場合、その後トランクルームから荷物を戻したり改めてモノの整理をするってかなりハードル高くてなぁなぁになってしまう可能性も多々あり…)

 

 

 

来客まであと1時間後…!もはや時間との戦いのタイムトライアルマッチ

 

こうなったらするべきことはモノの断捨離ではなく、来客に向けた最低限の準備です。

 

ポイントは玄関・トイレ(水回り)・リビング。

 

玄関は出ている靴をしまい、三和土の汚れやゴミをサッと掃除。

トイレは便座と便器を掃除、タオルや便座カバー・バスマットなどがあれば交換。

手洗いなどで使う可能性のある洗面所は鏡についた水垢や水滴を拭きとり、シンクをさっと一拭きしてタオルを交換。鏡や蛇口など、本来光る部分を磨いておくだけで清潔感がアップします!

リビングは入った瞬間とお客様に座っていただく場所に一度自分も立ったり腰を下ろしたりして、どんな風に見えるかをチェックするといいですね。そのうえでいちばん気になるところのモノだけを整理整頓します。床の上、テーブルの上など、本来広い面積があるはずの場所にモノがあると気になりがちなので、こちらもチェックしておきましょう。


全体を通して、明らかな不用品は処分、必要だけど出しっ放しになっているものは元の場所へ戻す、住所不定のモノは1箇所にまとめて布をかけたり別の部屋に移動させる(これは最終奥義ですよ…笑)。

「ツラ(面)を揃える」というのですが、見える側の凸凹をなるべく無くしたり、重ねるときは端を揃えるなどすると、些細なわりに結構見た目が整って見えます。

 

最後にササーッと掃除機かクイックルワイパーで床掃除!!埃や髪の毛が落ちていないようにします。

あと少しだけ余裕があれば、お客様が通る廊下や階段なども床になるべくモノを置かないようにしたいので、別の場所に移すか、動かせなければ布をかけるなどしておきましょう。

 

空気を入れ替えるために、片付け中はしっかり窓や玄関を開けて換気もしてくださいね!

 

すべて終わって、お花を飾ったり香りもプラスできたら、もはやおもてなしまでばっちりです♡

 

 

こうしたときに「とりあえず今はここに!」と放り込んでおける空の引き出しや収納ボックスなどの余白エリアを普段か用意しておけると、いざというときに便利です^^

 

 

 

いざというときにあわてないために!大切なのは緊急対応じゃなく予防対策

 

今回は急ぎのときの断捨離や片付けについてお伝えしましたが、いちばん良いのは“急に断捨離しなきゃいけない”という状況を回避するために普段からお片付けに取り組むこと。

 

モノの選別は自分自身と向き合う作業なので、本当なら丁寧に時間とエネルギーをかけたいところです。

 

そして、自分や家族の暮らしに必要なものだけが残り、それぞれに合った片付けの仕組みが作れていれば、一時的に表に出ているものもサッと元の場所に戻すことができるので、来客時に慌てることも少なくなります。

 

 

何より、そこで生活する自分がいちばんストレスフリー♪

 

 

だってお客様には「こんな家見せられない!」「心地いい空間でくつろいでもらいたい」と思って片付けを頑張るのに、なぜお客様よりも長い時間その空間で過ごしているはずの自分や家族にはそれだけ気を遣ってあげないのでしょう?

 


お客様をおもてなしするように、自分や家族をもてなしてあげる気持ちでお片付けができたら、ストレスもなく心地よく過ごせる毎日が手に入ります。

家族の笑顔が一層増えること間違いなしですよね♪♪

 

 

 

 

 

 

自分や家族に合った収納アイテムの選び方や収納方法などを掲載したPDFをプレゼントしています♪

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

▼プレンゼントを受け取る