マイ ベイビーS★ | かなこの遊彩©Life☆

かなこの遊彩©Life☆

カラフルな自分を楽しもう(о´∀`о)
♡アート療法士・子供アート療法士♡
♡心屋リセットカウンセラー♡
♡LINEスタンプクリエイター♡

一応、
まだ出産未経験ですよ(笑)

私の愛する子供たちのお話クローバー


私、月1回くらい保育園に行ってお手伝いをしております。


、明日はクリスマス会クリスマスツリー

もちろん

サンタさんがやってくるプレゼント

子供たち、

本気で歓ぶからね星

その姿が可愛くてたまらないドキドキ


子供たちと会えるのは本当に楽しいニコニコ

子供たちのパワーは素晴らしいラブラブ!

なんでかな~って考えたら

゛不安゛っていう考えがないから

ハッピーオーラが濁ってないキラキラ

エネルギーが

強くて、まっすぐキラキラ

っていうイメージ。




でも、

不安がない子ばっかりじゃないんだよね~

残念だけどしょぼん




保育園に行くのは、おもに、保育参観日さくらんぼ




なので、

園児たちが保護者の方と一緒の時をよく見てますキノコ

親と一緒にいる子供たちは楽しそう。

だからいつもより羽目外し過ぎて大変なんだけど(笑)





でも、

子供って本当に分かってるな~っていっつも思う。





親はもちろん、家庭環境は本当にさまざま。

ドラマでもこんなことないでしょ!!

っていうことが、結構あったりする現実。




でも、そんな中でも

子供たちは不安に目を向けすぎることなく

今を楽しんでる。



そもそも

その心のざわざわが、

”不安”ってこと

知らないんだと思う。





知らないから、

目を向けない。




あるにはあるけど

気にしない。




今わかってるのは

楽しさ、嬉しさ、好き!!って気持ち。



知ってるものだけに目を向けて

ただ、楽しんでる。

その瞬間を。





でも、

小学校に入って

人と比べて

自分を知って

未来を知って

不安を知る。

そして、目を向けちゃう。




不安になる。






今のままでいてほしいけど

不安を知るのも大事で

不安を知った時に

その扱い方を教えてもらえるような人たちと

出会ってほしいな。










後三カ月で年長さんは卒園。


さびしい・・・・




まあね、そんな”不安”に目を向けないで

明日は一緒に



サンタさんに
プレゼントもらうぞ~!!