【2歳児イヤイヤ期】ずっとイヤイヤでグズグズ もうしんどい!! | 子育ての悩みから自分を知り、自分を愛するレッスン 高校生 中学生 小学生 乳幼児期

子育ての悩みから自分を知り、自分を愛するレッスン 高校生 中学生 小学生 乳幼児期

子育てでいらいらもやもやから気づく、
自分の生きづらさ 不安から 自分を救うために

 

子育て 受験 反抗期 

自分責めや小言の多いお母さんが

自分を知り許し愛するためのレッスン

 

お母さんのための相談室

なかがわ かなこです

 

 

こんにちは。

見に来てくださっているありがとうございます(^^)

 

今日は

【2歳児イヤイヤ期】ずっとイヤイヤでグズグズ もうしんどい!!

 

今日は幼児期のおこさんの話を

 

例えば…食事ひとつするのにも

「あれしたい!」「これしたい!!」大泣き

「イヤだ!!」「自分でする!!」大泣き

「イヤ~~だ!!」大泣き

「ママ嫌い~~!!」「ママあっち行って!!」大泣き

エンドレスイヤイヤ大泣き大泣き大泣き大泣き大泣き

そして、

もう出発しないといけない時間ガーン

もう!!時間ないのに!!

ママのこと嫌いなの??

ずっとイヤイヤ言ってなさい!!

いい加減にしなさい!!

怒るよ!!!!!!!!

もう、知らない!!

食べなくていい!!!!!

 

イライラと怒りがこみ上げてくる

 

とはいえ・・・

とにかく食べさせて

食器もそのまま、ダッシュで家をでる。

 

今日も朝からずっとイヤイヤされて

本当にイヤ。

泣きたい

うちの子大丈夫なのか?

イヤイヤばっかり言ってる。

つらいよ。

がまんならないよ・・・。

 

そんな気持ちのお母さんに伝えたいこと

******

①お母さん、子育てが成功していますよ、ということ

 お母さんが大好きで何でも伝えられるようになっています

③お母さんがすごくがんばっているよ 頼る、休む

③イヤイヤから見えるお母さんの生き方のクセ

******

 

①幼児期のイヤイヤ期

 手がつけられないくらい泣いたりぐずったりして大変な時期でもあり

 なんだか、自分の子育てがうまくいっていない気になることもあると思うのです。

 しかし、このイヤイヤ期は

 自分のできる、できないを自分ではかって、言葉にしたり行動にしたりしています。

 自分でやってみたいという意欲がそだってきていて、

 今までの子育てがちゃんと積み重なり、お子さんも成長が積み上がってきた印。

 ただ、見通しする力や周りの中での自分という力もこれから育っていく時期でもあるため

 時間やルールがある場面ではさらに激しくでること

 (激しく出ているように見えていること)もあると思います

 (公共機関を利用、保育園など時間に合わせるなど)

 こどもの様子を受け止めつつ、

 「あ、イヤイヤしたいんだね」「自分でやりたいんだね」という気持ちを知っているだけでも

 お母さん自身がホッとできると思います。

 そして、大好きなお母さんだから、しっかり自己主張できるようになっています。

 お母さんがんばってきました!!本当に頑張られましたね。

 子育てが順調に成功している印であると受け止めてみてくださいね

 

②とはいえ、イヤイヤされていると疲れたりイライラもしたりする。

 そんな自分にまず気がついていきましょう。

 かわいいと思えない、悲しくてつらいときもある。

 でも、今日もこどもや家族と向き合っている自分

 すごくない?ってねぎらっていきましょう。

 本当に日々のことで、つらくなることもあると思います。

 そんな時は、まず寝ることを1分でもいいから増やしてみてくださいね。

 とても疲れていると余計にイライラしやすくなっていきますから…。

 また、

 誰かに頼るという選択肢をもつことも許可してみてください。

 預かり保育、シッター、そうざい、配達、夫、自分の親など、

 また、信頼のできる人に話してみることもオススメです。

 

③こどものイヤイヤから自分の生き方のクセが見える

 お母さん自身が、ずっとがまんしていませんか?

 また、自分の親には、本音が言えなかったり、言おうとしてもスルーされたりたり。

 いつも自分の親のご機嫌を伺ってきた人は、ずっと自分の気持ちをだせなかった。

 なので、

 こどもがイヤイヤが激しくなればなるほど、がまんができないこどもが許せなくなる

 今からでも、自分の気持ちを知ること、

 「イヤイヤ言いたかった」「自分の話を聴いて欲しかった」など

 きいていくことがポイントとなります

 

今日の話はいかがでしたか?

また感想をコメント欄やインスタDM、公式ラインからお待ちしていますね。

 

また、一人ではなかなか時間がかかる。

ますますイライラがひどくなる。

そんな時は、

無料お茶会の問い合わせや個別相談などご予約してみてくださいね。

公式ラインからお問い合わせまっています。

 

*****

 

日々の子育てのイライラやもやもやが途切れず

不安感に襲われていませんか。

また、こどもの姿で振り子のように自分の気持ちがアップダウンしていませんか。

もう自分責めはやめたい!とも思っているけれども

ついつい自分責め。

そろそろそんな自分と向き合いたい。

 

でも、自分を知る、自分の話を聴く、自分をみる、といわれても

よくわからない。

やってみたけれども、わからない。

少し理解はできたけれども、すぐ元の自分に戻る。

習慣化されないので、その時だけになっている。

子育ての勉強をしたり本を読んだりしているのに、自分だけ成長していない気がする。

たくさんの人と一緒にするのは怖い。

一人でやってみたい。

 

そんな人のために

個別相談plus+

全4回で個別相談とワークをセットに。

今回は完全個別対応で、個別相談もワークも。

公式ラインでも個別でアウトプットできるように♪

この度、個別相談Plus+の4月募集は満席になりました。

ありがとうございます。

 

 

募集のこと気になった方は是非

公式ラインを登録

インスタや公式ラインへ飛べます♡

個別相談Plus+の募集記事は公式ライン登録者のみお知らせしています。

 

公式ライン登録者プレゼントもご用意しています。

是非公式ライン登録してゲットしてくださいね♪

 

 

個別相談について参考記事(3月募集は3/3締切済 参考まで)

 

自分が今

「どんな気持ち」か

よかったら教えてくださいね♡

是非、コメント欄、公式ライン、インスタなど、ご感想を。

まってますね(^^)

 

 

子育て 受験 反抗期 |自分責めや小言の多いお母さんが自分を知り許し愛するためのレッスン

◇中学受験/高校受験/子育て全般
◇完全個別相談やグループ相談等、お母さんが安心してお話やワークの場に参加→自分・こども理解や自己受容へ
◇元公立・元国立大学附属幼稚園担任、約300人のこどもと保護者の対応経験
◇アラフィフママ 中・高男子 なかがわ かなこ
◇福田花奈絵さん長期14 2021.4

 

お母さんのための相談室

なかがわ かなこ