アメリカのLAを舞台にした三家族がおりなす人気シットコム(コメディドラマ)、モダンファミリー 前回↓からの続きです。

 

 
これより以下はドラマ内容ネタバレになるので、注意してください注意
 
今回は若者達の会話で、理解するのがかなり大変でした。
 
ナンパされたAlexに姉のHalyがはっぱをかけます。以下右がAlex。
Haley: What are you still doing here? Go find him.
なにクズクズしてるのよ?早くさっきの彼を探しに行きなよ。
 
Alex: (sighs) I don't know.
どうかな
 
何か迷っている時にI don't knowも使われます。
 
Haley: Come on, it's a better love story than the one you're reading. You're the beautiful, high-class, smart girl, and he's the poor boy duct-taping his shoes with a bunch of hobos in coach.
はあ? 読んでる本よりよっぽどいいロマンチックな話じゃない。美人で、上流階級の、頭のいいあんたと、ガムテを靴に貼って補正して、二等列車で汚い労働者階級の集まりといる貧乏青年の彼。
 
映画タイタニックをたとえたような内容です。
 
Alex: It's a $20 difference.
20ドル差だけど
 
一等車とエコノミークラスのチケットの差額です。ドラマでこの時のAlexの声が面白いです。
 
Haley: Alex, you got this. Trains make guys crazy.
Alex、大丈夫だから。電車は人をおかしくくるものよ。
 
you got thisのgotは日常会話に頻繁に出てくる言葉で、その時その時で意味やニュアンスが変わります。主に2つ、
 
1.  to understand.
 
2.  can handle something/someone.
 
今回のは2.です。また対処できる、から
I got youの場合、お前を対処できる。
 
→いい方だと困っているあなたを助ける、助けるから心配しないで、ここはまかせて、(レストランの精算で)おごるよ。
 
→悪い方だと負かせてやったぜ、ちょろいな、ざまあみろなどの表現と、全く真逆の意味合いになる表現です。
 
また、今回のgotはhave gotのhaveが省略されているので、過去の事を指してはいません。
 
・guys=a group of people.
 
Alex: When were you ever on a train?
いつ電車乗ったの?
 
土地が広いので電車よりもクルマ移動が基本の国なので、電車に乗ったことのない人は普通にたくさんいます。
 
Haley: In Vegas, between my plane and the luggage area. Stuff went down. 
ベカスで、飛行機と荷物受け取りの間の電車。そこで起きたの。
 
大きい空港内には電車があります。
 
・Stuff went down=a thing happend
 
Alex: Fine. I'll go for it.
わかった、やってみる。
 
Haley: Oh, wait. (Taking Alex' giant hat)Nope.
 あ、まって。(Alexから帽子を取って)ないから
 
AlexがいなくなるとLilyか来てAlexの帽子を取りそれをかぶります。
Lily: Manny likes hats, doesn't he?
Mannyって帽子好きだよね?
 
Haley: Ooh, someone's still got a crush.
やだ、誰かさんがまだMannyを好きみたい
 
Lily: I'm not proud of it. I tried to get past it. But, you know, trains.
いやなんだけどね。もうなかったことにしようとしたのに、ほら、電車だから
 
I'm not proud of のproudは誇りに思う以外にhappyという意味合いもあります。
 
Haley: Well, I think you look cute, and I bet he would, too.
そうね、あんた可愛いし、向こうも好きかもね
 
lookは状況によって見えるではなくbeとなり、今回はare cuteです。
 
・I betも状況に応じて多分という意味であったり、絶対に自信があるとなったり意味合いが変化します。

 

 

HaleyはMannyとLukeの席にいきます。
Haley: Hey, you pervs. Let me guess -- shoulders tired from striking out so hard?
ねえ、女好きども。あてるわ…振られてばっかで肩にがっかりが出てるわよ。
 
pervsはpervertを略した複数ですが、スケベや変態以外にも、どうしようもないやつら的な意味合いで、家族や友人間で冗談でよく使われるようです。
 
・tired from A はAという原因で肉体的に疲れている。tired of だと気持ちの方で飽き飽きしているという意味合いです。
 
野球にかけて、バットを振り続けている(ナンパしている)けれど、ボール(女性)にかすりもしない(振り向いて貰えない)から、肩がすっかり疲れてるようね、というのを意訳してます。
 
Luke: It's still early. (Luke saw a woman)Ooh, I see a dime piece over there.
まだ始まったばっかりだ、(女性に気づく)おお、向こうに10セント発見。
Manny: (to Haley)That means she's a 10.
(Haleyに向かって)Lukeが言っているのは彼女が10点満点(の美人)ってこと。
 
dimeまたはdime pieceは10セントで、そこからdime pieceはスラングとしてattractive woman(魅力的な女性)。
 
Haley: Yeah. I speak d-bag. Luke, she's a little old.
あー、(女性をコインに例えるような)ナンパ野郎の言葉はわかってるから。Luke、ちょっと年いってない。
 
d-bagはdouche bagの訳で、今回は嫌な・キモいやつ、クズ男、浮気野郎(=jerk)的な男性を罵る意味合い。
 
・I speak d-bagは、I speak Englishのように、クズ男の言葉を話せるくらい知ってる、を意訳してます。
 
Luke: Hey, Jennifer Lopez is like 90. Doesn't mean I don't pretend she's my pillow every now and then.
いいや、90歳のJennifer Lopezにだって、ちょくちょく枕代わりにしてないってふりをしないわけじゃないから
 
遠回しな表現をつかった直接的な表現です。魅力に感じる女性ならいくつでもかまわないと例えてます。
 
HaleyがLukeの返事にキモいといわんばかりに顔をしかめますが、Lukeは全く気にせず女性のところへ向かいます。
 
Manny: How does he have prospects?
どれだけ自信があるのかな?
 
prospectは見込みや期待。内容によりますが、今回のような期待のような感情的なものの意味だと複数形になります。
 
このセリフは、このドラマを見ているネイティブならわかる意味合いで、sarcasmです。MannyとLukeは近所に住む同級の従兄弟で普段は仲良くしてますが、性格は全く真逆で、子供っぽく何も考えずに行動するLukeに、自信はないので行動はしないけれど、紳士な自分を比較してのセリフです。
 
そのsarcasmからの以下Haleyの返事です。
 
Haley: If it makes you feel any better, that one's got a big crush on you.
いいこと教えてあげる、誰かがあんたにすごく気があるわよ。

 

 

 

ここでモキュメンタリーとして、Manny一人のシーンに切り替わります。
Manny: I guess I shouldn't have been surprised. I've always sensed a little heat from Alex. A woman doesn't compliment a man on his hat unless she wants to get into his blazer.
(Haleyのセリフに対して)びっくりすることではなかったかな。Alexからずっと熱っぽいものを感じてたから。女性というのは男性から上着を掛けてもらいなくないなら、帽子を褒めたりなんかしないからね
 
最後のセリフはこのシーンの前にAlexが何気にダービー帽を褒めたことを言っています。紳士キャラのMannyらしいセリフです。
 
・blazerは上着の一種で、大きく3つあります。
パンツと上下で同じ色でないといけないsuit jacketとの違いはわかりやすいですが、sportcoatとblazerの違いは、どちらにも色や柄のはいったものがあるので、パット見ではわかりにくいかもしれませんが、色や生地など仕様に細かく違いはあるようです。
 
今日はここまでです。少しでも英語理解に役立てば幸いですニコニコ