こんにちはキラキラ
こんまり流片づけコンサルタント養成講座修了生の
天野花菜枝(かなえ)ですニコニコ

福岡県福津市から九州に、こんまり流片づけを広めていきたいと思っています音譜音譜キラキラ

初めましての方は、よかったらコチラのプロフィールをご覧ください音譜





今朝のNHK朝ドラ『スカーレット』
ご覧になりましたか?


(ご覧になってない方にとっては、今日の私のブログははてなマークはてなマークはてなマークだと思うので、ご興味のある方はスカーレットあらすじをご覧くださいニコニコ)




天野家では毎日、朝ドラを観ながら朝食が日課で、今日もいつものように観ていましたニコニコ



そしたら、なんと、
今日は、朝ドラの中で、こんまり流ときめき片づけがありましたよ爆笑キラキラ


今日のシーンは、ヒロイン・陶芸家の喜美子と、喜美子と別れた夫の八郎(ハチさん)とのやりとり。
ハチさんは、もともと陶芸で新人賞も取った陶芸家だったが、今は色々と複雑な気持ちを抱えて陶芸を休んでいる…という話からの流れです(ざっくり言うと)



そして、ここからは、思わずツッコミを入れながら観てしまった、私視点のスカーレットにしばしお付き合いください 笑
(注:正確なセリフではありません)



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



ハチさん『前に進む為に何度もこの器(新人賞を取った器)を何回も壊そうと思った、、、けど、出来なかった、、、』



私『それは過去への執着ですね』



ハチさん『前に進むのは壊しながら進むってことやって、前に喜美子が言ってたのを思い出して』



私『そうですね、手放したところに、新しいものが入ってきますからね』



喜美子『陶芸やりたい気持ちはあるん?』



私『おー、喜美子がこんまり流片づけコンサルタントに見える』



ハチさん『陶芸を始めた頃の感じになりたい。陶芸をまた好きになりたい。』




私『今、(その器に)ときめきますか??』




喜美子『だったら、壊したらええやん。壊して前に進み』




私『おぉ、それはハチさんが決める事やけど、やっぱ今日はコンサルタント喜美子やん』





そしてこの後、なんと、息子の武志が現れ、
その武志が、結果、器を壊すという展開へ!!




私『(器に対して)感謝の気持ち伝えて〜!!!』




その後、喜美子の幼馴染みのシンサク(林遣都)が現れ、ハチさんと2人で割れた器の片づけ。



その時に、シンサクが割れたカケラに『ありがとう』と言っていました 笑




私『ハチさんも、ありがとう伝えたんかなー…』






クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー





ハイ!!以上が、こんまり流片づけ視点で観た、今日の朝ドラ『スカーレット』でした爆笑キラキラ




片づけレッスンが始まったのかと思って驚きました 笑



人がモノを手放せない理由は、
2つしか理由がありません。



『過去への執着』か『未来への不安』です。



こんまり流片づけは、過去でもなく、未来でもない、『今』を大切にするというメソッドですニコニコラブラブ




みなさんが自分の『今』のときめきを知って、今を大切にときめく毎日を過ごす事が出来ますようにラブラブ




今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございましたラブラブ




ラブラブOur Happyラブラブ




手紙お問合せはコチラからどうぞ手紙