528くらまときふね 7 ~ 貴船神社 中宮  ~ | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

かなまろんですニコニコ

 

ブログにお越しくださって

ありがとうございますハート


 

前回の続きです

 

これまでの記事はコチラ ↓

 

509 くらまときふね1 ~ 天狗さんとおまんじゅう ~


522 くらまときふね2 ~ 由岐神社 ~


523 くらまときふね3 ~ 鞍馬寺 本堂 ~


525 くらまときふね4 ~ 鞍馬寺 奥の院参道 ~

 

鞍馬寺から奥の院を

お参りして

貴船神社をお参りしています にっこり

 

本宮

奥宮とお参りして

 

中宮(結社)へ

 

 
こちらは
ぐるっと回るようになっていて
楽しかった 爆  笑
 
三社の関係はこんな感じ
 

画像は貴船神社HPより

 

本宮から奥宮までは 徒歩10分

奥宮から中宮までは 徒歩5分

 

という感じです ウインク

 

境内には

天の磐船

という巨大な岩

 

 

 

貴船の山奥から

発見されて

 

平成8(1996)年に

奉納されたんだそうな キョロキョロ

 

貴船は

夏には川床が出て

川の上で

飲食を楽しめますが

 

この季節でも

川でお茶などを

楽しむことができるみたいです ニコニコ

 

 

川にハート型に

飾りを並べてあった

 

ひょっとしたら

これって照明で

 

夕方以降に

ライトアップされるのかも キョロキョロ

 

カップルには

たまらない演出ですね 星

 

道端で見つけた

紅葉

 

 

もう一度

本宮へお参りして

お守りなどを買ってから

 

鳥居前のお店で

売られていた

おしるこを よだれ

 

 

抹茶入りです 音符

 

日も暮れてきて

気温が下がってきて

寒くて

 

暖かいものが

体にしみました 照れ

 

もちろん

小腹も空いてたし ウインク

 

お店の方が

 

川の席でもいいですよ

 

 

言ってくださったので

 

川岸へ下りて

清流を眺めながら

いただきました ニコニコ

 

冷えた体に

あたたくて

甘い物

 

ぼんやりと

川の流れを

ながめながら

 

じんわりとした

疲れを感じながら

 

心地よい

ひとときを過ごせました にっこり

 

 

帰りは

貴船口駅まで行くバスに乗って

駅へ

 

叡山電鉄で

出町柳まで行き

 

結構混んでました 驚き

 

駅前のパン屋さんで

買い物をして

 

柳月堂さん

学生の頃

時々寄ってたのです 星

 

みなさんと

お別れしました 

 

 

秋の一日

とても楽しい

お参りでした ニコニコ

 

 

 

 

* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

 

* コメント欄へのコメント、DMも

大歓迎ですよ~音符