370  白鳥伝説の古墳へGO! 3 〜 白鳥陵 〜 | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

かなまろんですニコニコ

 

ブログにお越しくださって

ありがとうございますハート

 

前回の続きです

 

 

 

 

 

仕事が

休みの日に

 

ヤマトタケルさんの

御陵へ

 

行ってきました ニコニコ

 

ヤマトタケルさんの

御陵は

 

白鳥陵

といって

 

大阪府羽曳野市の

近鉄古市駅

近くにあります 星

 

駅の横の

ビジターセンターで

 

色々と

教えてもらってから

 

ハニワ作り体験の

チラシまでもらった 爆笑

 

 

白鳥(しらとり)神社

参拝

 

ビジターセンターで

教えてもらった

道を通って

 

古墳へ

向かいます キラキラ

 

ビジターセンターで

もらった地図で

 

目印になっていた

 

石碑を見つけ

 

この道かな?キョロキョロ

 

ゆるい傾斜に

なっているところを

 

入っていきます

 

民家の横の

それほと広くない

道だったので

 

ココだ!

 

との

確信がもてなかったのです ウインク

 

この道は

 

竹内街道(たけのうちかいどう)

 

大阪の堺市から

出発して

 

奈良へと向かう

 

最古の官道

だそうで

 

古代は

多くの人たちが

行きかって

いたんでしょうね 星

 

古墳が

見えてきました

 

 

古墳を横目に見つつ

 

拝所へと

向かいます

 

電信柱にも

表示が

 

 

このあたりは

 

ウォーキング・

トレイル

 

にも

なっているんですね

 

 

地図で

ビューポイント

 

書いてあった場所で

写真を撮ってみました

 

 

水面に

古墳が映って

美しい ハート

 

途中

 

え?

 

ここを入っていくの? 驚き

 

思うぐらいの

 

家と家の間の

細い道を

通ったりして

 

いただいた地図に

 

細い道

 

書いてあったので

 

ためらいながらも

 

その道に踏み込むことが

できました 爆笑

 

これは

帰りに撮った写真

 

 

こっち側からだと

それほど

狭い道には

見えないですね 爆笑

 

向こうからだと

塀と塀の間を

入ることになるので

 

ちょっと躊躇しました 凝視

 

 

 

拝所は

 

民家に挟まれた

場所にあります

 

 

古墳を取り囲むように

住宅が

できたんでしょうね

 

日本武尊

白鳥陵です

 

 

 

 

ヤマトタケルさんに

 

さっき

白鳥神社で

ごあいさつしたこと

 

今度

授業で

ヤマトタケルさんの

伝説の話をすること

 

2月には

熱田神宮

 

3月には

大鳥大社

でも

ごあいさつしたこと

 

などを

お話ししました ニコニコ

 

ヤマトタケルさんは

私の話を

聞いてくださったような

感じが

しました キラキラ

 

なにか

よいモノを

くださったような… 照れ

 

 

どの角度から見たら

キレイに見えるかな?

 

撮った写真

 

 

古墳の墳丘には

藤が自生していました ニコニコ

 

 

古墳をあとにして

駐車場へ

もどります

 

 

このあたりの地名は

 

白鳥(はくちょう)

いうんですね

 

 

避難場所が

白鳥小学校

 

その後ろに書かれている

住居表示は

 

 

白鳥2丁目

 

近くの交差点は

 

白鳥

 

という名前でした ニコニコ

 

授業で

ヤマトタケルさんの

話をすると

 

羽曳野市出身の

学生さんがいて

 

羽曳野市では

 

小学校に

ヤマトタケルさんの

絵本があって

 

ヤマトタケルさんの

キーホルダーを

もらったりしたそうです にっこり

 

羽曳野(はびきの)市の

由来も

 

ヤマトタケルさんの

魂である

白鳥が

 

この地に降り立って

飛び立った様子が

 

羽を曳(ひ)いたように

見えた

 

という

ところだからだそうです ニコニコ

 

 

授業でも

無事に

ヤマトタケルさんの

話ができたし

 

今日は

 

この間行った

博物館で買った

 

埴輪(はにわ)まんじゅう

 

 

馬と鈴 音符

 

あまりに鈴が大きいので

お店の人に

 

これって鈴ですか?

確認しちゃいましたよ 笑い泣き

 

を食べて

ゆっくり過ごそうかな 音符

 

 

 

 

 

 

 

* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

ブログの感想や

 

こんなことも書いてほしいな~

というご要望なども

 

いただけると

うれしいです ニコニコ

 

* コメント欄へのコメント

DMも大歓迎ですよ~音符