葉っぱしか残ってなかったうちのガーベラに
この春、可愛いお花がいっぱい咲いてます❣️
小さい頃楢ってたピアノを、2年前に再び始めて
去年、発表会に参加しました!
その時いただいた特別なガーベラなんだけど
お水だけあげて、あとは愛情もってwほぼ放置。どんどん育ってくれてて嬉しい❣️
=====
さて、
「教室作りに意識すること。」
=====
前回書いた投稿つながりで、
「仲間」について、もうひとつ
(☞前回の記事)
私は15年以上子ども達に英語を教えてきて、
クラスも「チーム」だと思っています。
今、ひとクラスに生徒は3~10人いますが
自分ひとりで学習しているのではなく
子ども達に「仲間」と学びあっているという
意識作りもしています。
子ども達は、
単語確認では単語の苦手な子を
誰かが助けてたり、
チーム対抗のワークで楽しんだり。
作業が早くできた子は
そうでない子をヘルプしてたり、
音読発表でつまずく子に読み方を声かけしてくれたり。
私は
クラス全員からの発言を
みんながシェアできるように
すべて汲み取るようにしています。
手を出しすぎず見守るように、そして
自らが学習を楽しみながら進めていけるように
伴走しています。
(↑これ、家庭学習でも意識すると有効です♡)
そうすると、
不思議なもんで
助ける子助けられる子が
ある日逆転してたりします
素晴らしい! おもしろい!
嬉しい光景~✧♡
個々の成長もしかり、
クラス全体が安心して学び合える場に
なっているのが嬉しい!
私はそんな子ども達を応援するのが
好きだあ‼
========
「楽しく学ぶ!」がモットー。
\英語が大好きな子に育てよう!/
「気づけば英検3級レベル」の使える英語力を身につける。
子どもオンライン英語教室
「Kana's English Room」
子ども英語コーチ
よしむらかな