次なるステージへ | kanaのフットサル観戦日記

kanaのフットサル観戦日記

エスポラーダ北海道を含め、道リーグを中心にフットサル観戦についてのブログでした…
が、もう、2年程書いてません。色々ありまして、休止状態です。

北海道フットサルリーグも日程を終了しました。


1.Divertido旭川

2.javacy

2.Bommac

4.D.C Asahikawa Futsal Ciub

5.Safilva

6.NAPO

7.SSS.arusa

8.K.S disfida

9.菅原工務店クレセル

10.La conquista


上記の順位で終了なハズです。

選手の皆さん、お疲れ様でした。


Diverutidoが優勝。菅原さんはきっちり結果残してきますよね。確実に。と言うか、若い選手育成にしっかり取り組んできて、チームがまとまっているからの勝利なんでしょう。

選手のモチベーションや目標設定に応じてしっかり練習しているからこそなんだろうと思います。


後半勢いに乗ったジャバシーが上位にくらいついてきた!!これが本来の姿。というか、人数少ない原因を解消できた後半、負けなかったのは個の力が強い選手層の結果。今までがなんで、上位にいなかったのか。。。www


ボンマックが変化の少ない試合を取りこぼす機会が多く、この位置か。という印象が強い。経験者と若い人材との融合が危惧されてきているという序章なのでしょうか。。。


DCがのびなかった。。。選手の年齢層が高くなるにつれて、若い選手との融合が難しくなる典型だったかと。実力のある若い選手が欲しいよね!!ベテランとプレーしても引けを取らない選手がいてほしいと思うのは贅沢なんだろうか。。。いや、そんな事には頼らず、このベテランの良さをもっと出してほしいな。


サフィルバも前期の勢いはどこへ。。。後半まで持続しませんでしたね。ベテランに頼らざるを得ない状況とはいえ、もう少し、もう少し、若い子がぽつぽつと成長すればここはいいチームになるでしょうね。。。


ナポは取りこぼしも多かった印象ですが、日程が進むにつれ、確実にチームがまとまってきていたのを感じたのは自分だけでしょうか??シーズン開始時の気持ちからすると上出来の位置なのかもしれませんが、次はもっと上に行けますねwww


アルーサはここか。。。けど、仕方ない。厳しいようだが、ゲームの流れが実に単調。変化も少なく、それに臨機応変に対応できる能力が低い印象。ふと、おっ!!と思う場面も多く観られるが、それも活かしきれていない事が多数で、勿体ないと思う試合が多かった気がします。


KSさんは、凌ぎましたね。降格か?入替戦か?のギリギリ。。。ここで残ったのは大きい。懐かしい顔を見るたびに個人的には昔の紫ユニを思い出すのですが、そのメンバーの意地が新しいKSさんでしっかり根付いたということなんだろうと思います。


クレセルが入替戦。今年の入替戦はなかなか厳しい状況になるとの予想が!!しかし。。。。残るよね!!残るよね!!残らなきゃ!!


ラコンが降格。新規参入チームが残るのは実に厳しい道リーグであるとい事実がそこに。長期戦を移動も含めて勝負ですからね。。。降格したチームでまだ、道リーグに上がったチームはいません。是非、リベンジしてほしいです!!若いチームなので、今後に期待です!!


今年の入替戦はポラリスやラボが参加か??なんて噂がチラホラ。。。


室蘭のポラリス関係者は数年かけて道リーグ参加に向けて、頑張って動いてきていましたからね!!

この噂が本当ならば、予選から激熱の試合になる事間違いなしですよね。。。さぁ、どんなチームが入替戦に参加してくるのか??


選手の皆さん、お疲れ様でした。

今年は自分もいろんな事があり、以前の様には観戦出来なかったのですが、数試合の観戦でも元気を分け与えてもらえました。


もう、次なるステージが開始です!!

これからも応援していますので、フットサルを楽しんでほしいと思います!!

今シーズンもいい試合ありがとうございました。