いやいやが始まった双子達。


「やぁだぁ」と言いながら、首を振っていた1ヶ月前は、まだ可愛い方でした。


ニコニコ笑いながら逃げ回る双子を追いかけまわして、つかまえた後は、着替えさせたりしてくれました。




今は、しっかりと「イヤ」を主張して、要求が通らないと大泣きです。


特に、服を着たがらない、脱ぎたがらないのは、毎日のことなので、双子と格闘し、体力気力を消耗します。




そのことで、この前、事件が起こりました。



双子男児が、うんちして臭いのに、いつものように、「ヤダぁ」と言い、おむつを変えさせてくれず、逃げ回ります。


とりあえず、おむつ変えるのは後にして、先に台所で後片付けをしてると、臭いが強烈になっているのです。


なぜ?と思って、振り返ると、双子男児が両手にうんち💩をつけて立っていました。


「うわー、バッチー!バッチーよ!」と大声で叫んだことに双子男児がびっくりして、そのままおむつ変えて、うんち拡大の被害は最小限にとどまりました。



双子男児は、一歳前後の時にも、手でうんちを触って口に入れて、変な顔煽りをして訴えてきたことがあります。


うんち💩事件は、2回目です。



ズボンをおろそうとすると、手で抑える双子男児






毎日、着替え時の双子ダブル泣きは、心折れそうになります。


シッターさんが、お風呂介助で、歌を歌いながらだと、気をそらせて着替えさせてくれた、と教えてくれました。


他にも、2歳のイヤイヤは、「そうなんだねー、イヤなんだねー」と相手にしないこと、と教えてくれました。

ちゃんと対応すると、何も手につかなくなるので、それが良さそうです。


その対応で、うまくいかない時もありますが、アドバイス頂けたり、助けてもらえたり有り難いです。



2歳のイヤイヤは、理由があってイヤと主張してる訳ではないから、他のことに気をそらしたり、あきらめたりして、なんとか乗り切っていこうと思います。