こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
 
GW明けの快晴。気温も30度近く⁈ 
色んなものを洗って洗濯4回まわしました!
快晴の空を撮ったら何だか分からなかったので文字を入れてみた
そして余計に何だか分からなくなった気がする…笑
 
 
この時期は、もうこのまま夏??という日もあれば
急に肌寒くなったり、気温差が激しいですね。
今週末は雨予報。
またちょっと寒いかもしれないですね。
 
 
 
さて、みなさんのお宅では暖房器具は主に何をお使いですか?
そして、いつ頃まで使いますか?
 
今頃は「もう片づけた!」という方も「まだ使ってるー」という方もいらっしゃる時期でしょうか。
 
 
 
 
我が家の暖房のメインは石油ファンヒーター。
 
毎年ゴールデンウイーク頃を目安に使い切るように灯油の購入量を調整していき、使い切ったら片づける、という感じにしています。
 
 
昨日、1番大きなファンヒーターの灯油を使い切ったので、掃除しました。
(小さなヒーターにはまだ灯油残ってる、暑くなってきたし、使い切れるかなぁ…)
 
 
 
我が家のファンヒーター、
停止時は吹き出し口にシャッターが降りるタイプ。
image
 
スイッチオンするとシャッターが開いて、
スイッチオフすると閉まります。
 
この吹き出し口、当然ながら作動中は熱いです。
中で火が燃えてますからね。
 
で、だんだんと吹き出し口に油っぽいホコリが溜まるのですが、
シャッターが開いているのは作動中だけなので熱くて掃除できないし、
停止するとすぐにシャッターが閉じてしまい、掃除ができない。
なぜか今まで開閉を諦めていて触れる場所を拭いていただけでしたが
 
この度シャッターの開閉の仕方を調べました。
(遅い・・・爆  笑
 
 
我が家のファンヒーターは CORONA 社製。
 
ということで、CORONA社製限定となりますが、
シャッターの開閉方法をご紹介します。
 
 
シャッターの開閉の方法(メーカーHPより)
1.電源プラグをコンセントに差し込んでください
2.延長セレクトキーを3秒以上押すごとにシャッターの開閉をくりかえします
3.電源プラグをコンセントから抜いてください
 
 
 
この延長セレクトキーを 3秒以上押すと…

 
シャッターが開き…
 
 
ビフォー画像いきます。ちょっと汚画像…ご注意!
 
         下矢印下矢印下矢印
 
 
 
これ、少し掃除してから撮った画像なので、これでもだいぶマシになってます。
最初はホコリが全体についていて「うわ!きたなっ」って状態。
 
 
 
 
 

濡らしたキッチンペーパーを割りばしに巻いて中に突っ込み、ホコリを掻き出したり、拭いたりすること数回。

 
 
 
アフターはこちら。
燃焼部分なのでピッカピカにはならないけど、キレイになりましたよー!
 
image
 
 
はい。
 
 
そして、時間が経つとまたシャッターの開け方が分からず困るに違いないので
やり方をシールに書いて、ここに貼りました。
image
灯油タンクのフタの裏。
 
ここなら、開閉の方法を忘れてしまっても、
このシールを貼ったことさえ忘れてしまっても、
灯油を入れるときに必ず見るので、大丈夫!
忘れても、自動的に思い出す方式です。
 
 
 
 
そして、ファンヒーターのホコリはここだけではありません。
 
それは背面。
普段掃除機をかけるついでにホコリを吸い取ったり、
表面を拭いたりする程度の、こちら。
image
油まじりのホコリは取りづらく、基本溜まってく。
数年分溜まっているはず。
メッシュの穴から覗いてみると中は大変なことに…アセアセ
 
 
ネジ留めされているだけなので開けてみました。
(自己責任でやってますキョロキョロ
 
 
 
ビフォー画像(汚画像です。ご注意!)
    
               下矢印下矢印下矢印
 
 
 
image
 
image
そりゃ、人がよく動く場所だもんね。
ホコリは入るし、燃焼してるし、ファン回してるし、こうなるよね…。
 
油っぽいホコリ。
実物はもっと迫力があります。あっちにもこっちにもこんなとこまでホコリ。
うわぁ〜アセアセって感じ
 
 
ここでも割り箸やらなんやら突っ込んでとにかく掃除。あとは拭く!とにかく拭く!
ファンの付いたフタがコードで繋がってるのでイマイチやりづらかったけど…
 
 
アフター
image
image
 
見てー!かなりキレイになりましたー!
 
フタを元どおりに戻して完了。
 
 
最後に
灯油タンクの下に溜まっている灯油をスポイトで完全に抜き、
抜いた灯油でフィルターを洗って、お手入れ終了です。
 
 
 
今シーズンはお世話になりました。
ありがとねー。
来シーズンまたよろしくねー!
という気持ちで、収納庫へしまってきましたおねがい
 
ファンヒーターのシャッターの開閉のはなしのはずが
つい、お掃除レポートになって長くなりましたが。
 
どなたかのお役に立てれば嬉しいです。
 
 
読んでいただきありがとうございました😊
 
 
 
 
 
片づけのハードルを低くして一緒にひとつずつ進めましょう
まずはお話しませんか?

~じぶん仕様で暮らす~
空間と気持ちの片づけサポート辻本百合子

……………………………………………………

  ●プロフィール 
  ●
片づけサポートサービスのご案内
  ●ご予約、お問い合わせ

 

 
 
 

今年はオンライン開催♪/

オーガナイズウィーク2020チャリティイベント◆

 

ご自宅からご参加いただけるチャンスです!

image

詳細は協会HPへ

https://jalo.jp/archives/2020charity-online/