7月に開催してみてよかった企画
さかのぼり報告第2弾は、
「靄山スピリチュアルハイキング」です。
※写真データ消去のため、
参加されたHさんとトレゾアまりさんの写真を使わせていただいています。
7月17日(海の日)に開催した靄山スピリチュアルハイキングは、
フラワーサロン&ヒーリングcafe「トレゾア」のまりさんと、
6名の参加者のもと開催されました。
前日はすごい雨が降った日。
(前日はモニターツアーを開催していました(笑)
どんな日だったのか、気になる方はこちらをご覧ください♪)
当日はどうなることやら、と思いましたが、
そこはトレゾアまりさんと一緒に歩く心強さ。
実は、
彼女とスピリチュアルハイキングを開催して
雨になったことって一度もないんです。
神様にちゃんとご報告して、
最良の日にしていただくよう祈ってくれるから
なのでしょう。
それでも予報では時々雨。
出発時にはポツポツと降りはじめました。
山頂では回復していましたが。
30分くらいかかると思ったけれど、
意外と短くてびっくり(笑)
時間配分を間違ったようで(汗)
短くても、急な坂道であることは間違いなく、
息切れ切れ、汗かきかき状態での登りとなりました。
山頂での景色は日本海を一望。開放的な場所でしばらく休憩。
山頂の神社でお参りをしたあと、
しばらく瞑想をして、
時間を過ごしてみました。
そのあと、まりさんから皆さんへメッセージ。
とても力強いメッセージでした。
今、ここにある自然からの恵みを
しかと受け取ること。
母なる海の愛を全身全霊で感謝すること。
この日は海の日。
自然、海、愛。
登山するのにふさわしい日だったかもしれません。
帰りがけにまりさんが撮影した写真。
やさしくあたたかな光ですね。
帰りによった日吉神社もなかなか素敵な場所でした。
十三湊が栄えた中世時代の宗教施設としての歴史があります。
市浦の土地に眠る力。
皆さんをご案内できてよかったな、と思いました。
まだまだ試行錯誤でのご案内ですが、
回を重ねる毎に改善させていきますね!
次回のスピリチュアルハイキングは、
9月18日(敬老の日)梵珠山スピリチュアルハイキングです。
梵珠山の裏側にある松倉神社を訪れます。
梵珠山から行くか、松倉神社入り口から向かうか、
現在思案しています。
どちら側も素敵な里山の自然が広がっています。
そして松倉神社の奥の院の見晴らしのよいことといったら!
先日下見に行ったとき、誰もいないことをいいことに、
思わず歌をうたってしまいました。
ひとり歌奉納といったところでしょうか(笑)
そして、10月9日(体育の日)は石の塔スピリチュアルハイキングです。
道中出会う自然を楽しみながら、石の塔を目指します。
大鰐町ではじまり、大鰐町で終わるスピリチュアルハイキング。
ご興味あるかたはぜひ!
お申込みお問合せは、
チキサニの森 kamuyname◎gmail.com(←◎を@に)まで。
お名前、連絡先をお知らせください。
※携帯メールでお申込みされる方は、gmailからのメール受信ができるよう
あらかじめ設定の解除をお願いいたします。
メールが送信できない、または3日たっても返信がない場合は
お手数ですが、090-5591-0833までお電話ください。
====================
チキサニの森視点で青森の自然の魅力や植物の
ちょっぴり役立つ話をご紹介した無料メールマガジン(週1更新)
の登録はこちら↓
青い森からのプレゼント~自然とのつながり方~の購読申し込みはこちら