Welcome to 秀人†ROOM☆
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

第98回高校サッカー選手権

令和初の選手権 今年も胸が熱くなる試合が多く サッカーの楽しさを存分に感じることのできた大会だった。

トーナメントの組み合わせではAブロックが強豪校ひしめくブロックとなり、面白いことになっていたが

始まってみれば 市立船橋や前橋育英など強豪校が1回戦から消える波乱の展開

上記2校も含め PK戦が多いのだけは本当に切ない。

 

個人的には 昌平VS青森山田との試合も印象深かったが、国学院久我山は1回戦の大量得点で良くも悪くもリズムを崩してしまった様にみえたので そういう難しさがあるのも高校サッカーでありトーナメントなのだろう。

 

準決勝

<青森山田 VS 帝京長岡>

絶対的王者 青森山田に対し 自分達ののびのびとしたプレーで挑む 帝京長岡 セカンドボールを巧みに拾い、

王者ゴールを度々脅かすワクワクした試合だったが やはり明暗を分けたのは 青森山田の黒田監督が言っている「決定力」だったと思える。

晴山選手 谷内田選手 矢尾板選手は 次のステップでも3人のプレーが見れるように応援したい。

青森山田松木選手の1年生とは思えないプレーは今後の選手権 世代別代表での活躍が楽しみだ。

 

<静岡学園 VS 矢板中央>

静岡学園を苦しめた矢板中央 

今年は特にJ内定選手が多いが、矢板中央は突出した選手がいなくても あれだけ素晴らしい試合ができることを

証明してくれた様に思える。静岡学園の23本ものシュートを抑えた赤い壁はすごかった!

それだけに 後半ロスタイムでのまさかのPK ドラマみたいな展開に心は震えた。

PK対決になってもおかしくなかっただけに 最後の最後までわからないからこそ 楽しいということも再認識させてくれた試合だった。

来年の選手権での矢板中央の活躍も楽しみの一つとなった。

 

決勝

<青森山田 VS 静岡学園>

カード的には面白くなると言われていた組み合わせだが、今年の決勝は矢板中央、帝京長岡が来てもおかしくなかった。

下馬評通り 青森山田が前半で2点を取り、やはり 青森山田なのかと思っていた中 前半ロスタイムに静岡学園が1点を返す!

ここから 静岡学園の反撃が始まった。

後半16分に同点に追いつくと 青森山田は静学に対するコンパクトな守備を意識しすぎたのか 連携やパスにミスがとても目立ち 静岡学園のペースで圧されてしまった印象が否めず・・・後手に回る青森、その勢いのまま 後半40分に逆転されてしまうと 青森山田には焦りしか見えなくなり 終了のホイッスルが鳴り響く・・・・

U18の世代別王者といえど いかに連覇することが難しいのか 見せつけられた試合でもあるだろう。

それだけに静岡学園の「今年こそ 単独での全国制覇」をという思いの強さが優ったのかもしれない。

松村選手同様 武田選手のJリーグでの活躍を期待したい。

 

今年も本当に楽しい大会でした。

選手 監督 高校サッカーに携わる方に感謝ですヽ(´▽`)/

応援マネージャーの森七菜ちゃんもかわいく 応援歌を歌った三阪咲さんも現役の高校生で 

今年はアンセムまであったのがうれしい(笑)

森七菜ちゃんの高校 大分高校も選手権に出場し、親友がマネージャーをやっていたことも素敵でした。

 

*************************************************************************************************

高校サッカーも見続けていると 常連校として連なる学校も多少なりとも変化が見られるが

選手が変わっても名匠の指導は変わることなく 受け継がれていくのも高校サッカーの魅力だ。

 

それだけに同時期に行われていた U23代表戦の不甲斐ない試合内容には本当にがっかりだった。

世界レベルから考えれば まだまだ強いとは言えない日本で 監督のサッカーの方向性も見えず 言われた通りしか

できない、覇気のない選手の試合を見せられて 誰がサッカーを楽しいと思えるのだろうか。

少なからず 代表戦でイージーミスやバックパスを多用をするようなJリーグ選手は次は呼ばない位の判断があってもいいのではないだろうか。

高校サッカーの様な最後まで諦めずにボールを追いかける精神がなくなってしまったのが 今のA代表なのか?

 

今回 自分達のサッカーを変わらず信じてプレーをしていた 静岡学園が優勝した。

自分達のサッカーを信じてプレーできなければ 選手もそして観客もサッカーを楽しめない。

 

オリンピックイヤーだからこそ 面白いサッカーをしてほしい。

サッカーファンとして心から思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

第97回高校サッカー選手権

来年に東京五輪を控える中 平成最後となった今大会は節目の年を締めくくるのにふさわしい大会でした。

現在 アジアカップ開催中で疑惑のハンドなどが取り沙汰されている中、(個人的な見解ですが)高校サッカーのひたむきさと情熱に「やっぱりサッカーはいい」と思わせられます()

高校生の実力があがっていることはもちろんですが その1試合にかける思いが観る側にも伝わるからかもしれません。

 

今大会は1回戦から点の取合いや大量得点、ハットトリックなどタフな内容の試合が多く、初戦では11人がPKを蹴り、帝京長岡と旭川実業に至っては史上初の38人がPKを蹴る試合に。これにはこんなことってあるのだなと驚くばかり。どの試合も熱い!

名門校がそうそうに消え 昨年優勝校前橋育英もベスト8に名乗りをあげることなく姿を消す中、準決勝に名乗りをあげたのは青森山田、尚志、流経大柏、瀬戸内の4校

近年 実力が拮抗すると言われますが、ベスト4では青森山田と流経大柏が常連校としての強さを見せつけた気がします。

青森山田と尚志の一戦はどちらが勝ってもおかしくない いやむしろ尚志が勝つのではという気運が高まっていた中で同点に追いつき、PKで粘り勝つ。切れない気持ちの強さを垣間見ました。

尚志は前回勝ち上がった時に比べ 格段にうまくなった印象が強かったです。セカンドボールを巧みに拾い、攻撃に繋げる 守備も安定していましたが、のびのびとサッカーをしていた姿はまた監督の笑顔とともに見たいですね。染野選手ハットトリックもとても素晴らしかった。

流経大柏と戦った瀬戸内は初出場ながら 最後まで戦い続ける姿は誰もが感じるものがあったのではないでしょうか。選手権で勝ち上がり、上に上がる難しさは簡単に埋められるものではないけれど 勝ち負けを超えて届けた思いはプレーからとても伝わりました。広島も常連校が強いので切磋琢磨してまた選手権で その姿を見たいですね

 

そして決勝 青森山田 VS 流経大柏 

決勝カードからみれば勝ち上がりが予想できたのではと思えるチームですが、どこが勝ち上がるかの予想は本当に難しい()

2年前の優勝校 VS 昨年準優勝校であり、どちらも練習に裏打ちされた自信と負けん気を胸に 最高の試合になったのではないでしょうか?まさに高校生の試合とは思えないハイレベルな戦いで、息つく暇もない観ていて本当に楽しい そんな試合でした。

ただ 中盤でルーズボールを拾えたり、ボールを取られても落ち着いて取り返すプレーは青森山田の方が上だったように思えました。

個の力でも青森山田の選手はそれぞれ素晴らしかったけれどやはり目を引いたのは、バスケスバイロン選手(話題のワードでも2位に()

2点目のアシストでの切り返しとそれを落ち着いて決める檀崎選手。あの崩しからの得点はきれいでした。

後半80分 2対1の状況のところへ 青森山田は小松選手の投入。昨年決勝も後半アディショナルタイムで試合が決したので、本当に最後の最後までどうなるのか 期待と焦燥 ハラハラしながら観ていましたが 88分小松選手の3点目は重かった・・・

ここでも黒田監督の采配がズバリ的中しましたね。

 

そしてホイッスル 試合終了

倒れこむ青森山田の選手達の中 涙も流さずに立ち尽くす関川選手の姿は印象的でした。

この悔しさを胸にアントラーズでがんばってほしいです。

 

今大会最優秀選手はこちらから <ゲキサカ様より>

 

今大会 私のベストゴールは

東福岡 VS 浦和南戦 東福岡 大森選手の超ロングシュート

尚志  VS 青森山田 尚志 染野選手の2点目の切り返しからのシュート

青森山田VS 流経大柏 青森山田 バスケスバイロン選手からの檀崎選手のシュート

 

今大会の応援歌Mrs. GREEN APPLE「僕のこと」は 誰しもが持つストーリーが描かれているような曲でハーフタイムでの演奏 素晴らしかったです。

応援マネージャー清原果耶さんのダンスも素敵でした。

 

今年も本当に素晴らしい大会をありがとうございました。

2021年に選手権が100回大会を迎えると思うと感慨深いですね。第一回大会が行なわれたのが1918年 100年前の大正時代と思うと 高校サッカーも着実に歴史が刻まれていますね()

また 来年を楽しみにしたいですヽ(*´∀)

 

 

第96回高校サッカー選手権

まだ優勝に手が届かないか 前橋育英」と書き出していた去年の選手権

まずは 前橋育英 念願の初優勝 おめででとうございますクラッカー

前橋育英推しの私はただ素直にうれしい(笑)

 

決勝戦は冷たい雨の中の試合になりましたが 近年稀にみる高いレベルの試合。

流経大柏は守備がとにかく固い。それに対しサイドの展開も速く その隙を攻めていく

前橋育英。マッチアップも激しく、気迫あるプレーの連続

どちらが勝ってもおかしくないそんな戦いでしたが、 前橋育英イレブンのこの選手権

にかける強い想いが、アディショナルタイムのゴールと結びつく。

 

前橋育英の優勝には やはり去年の決勝戦での5対0の大敗なくしては語れない。

攻撃の形はできているのにいつものサッカーができず、歯がゆい展開の中で

ノーゴールで途中交代になった飯島選手。

その悔しさと経験が今大会7ゴールで得点王になるまで成長させたといっても

過言ではないでしょう。この試合でアンカーで入った三本木選手のマークにもじれず

落ち着いて対応し 果敢にゴールに挑み続けてた姿はストライカーそのものでした。

前半アディショナルタイムのゴールは本当に惜しかった。

 

後半のゲームはさらにヒートアップ。どちらも疲れもみせず走り負けない。

中盤の激しい奪い合いの中 1対1もお互い負けていない。

宮崎選手と交代後 流れがやや流経大柏に傾き、流経大柏のシュートも増えていくが、

前橋育英の去年と決勝と同じメンバーのDF陣の絶対に点は取られないという強い気持ち

がプレーとなって現れていた。

 「シュートすら打たせない守備」と角田選手

「去年もっと体を張っていれば防げたシュートもあった」と戦いに臨んだ渡辺選手

 

後半34分頃、田部井選手のコーナーキックからの波状攻撃。

それに対して鉄壁の守備で立ちはだかる流経大柏。俄然 試合から目が離せない。

しかし 前橋育英のシュートが増えていく。

激しいボールの奪い合い 目まぐるしくボール支配が変わる中 誰もが延長戦が

頭をかすめた後半46分 そのときは来た。

マークを外し、執念でシュートを打つ飯島選手 奇しくも防いだ三本木選手のこぼれ球を

押し込んだ榎本選手の劇的ゴールサッカー

 

つい大声で叫び 猫を驚かすおーっ!(笑)

 

ロスタイム長い 早う・・・・そして鳴り響くホイッスル

36年の指導の中とうとう掴んだ優勝 山田監督の声につまりながらの涙 印象的でした。

 

両校とも最後まで諦めない気迫あふれる守備とゴールへの執念に真に戦う姿を見た気がします。

いや ほんとにこの間の日本代表の不甲斐ない試合を思うと爪の垢を煎じてと言いたくなってしまう。

 

流経大柏の選手もほんとうに素晴らしかった。

加藤選手のスーパーボレーすごかった。しかも 途中出場ながら3試合連続3ゴール

そして 膝の痛みに耐えながらも出場続けた関川選手はサッカーが心から好きなんだなあと(笑)

 

本当に手に汗握った素晴らしい戦いだったので一気に疲れが(笑)

でも 録画していたのでまた見てしまう(笑)

 

ということで 選手権を振り返るとビックリマーク

今大会は日程がかなり過密で、選手交代枠も5人といういつもと少し違う大会となりましたが

今年も熱戦が繰り広げられました。

出場校はお馴染みの高校が多いですが 強豪校と言われている学校の勢いを今年は

いつもよりも感じられなかったような気がします。

その分 上田西や矢板中央の粘り強いサッカーが印象に残りました。

流経大柏対長崎総大は高校サッカーとは思えない内容と体格で(笑)

累積警告で出れなかった安藤選手をピッチで見たかったですが、これもサッカー

長崎総大でも 小嶺監督の優勝がいつかみたいですね

 

そして 今年は本当に「高校サッカーとは思えない」という言葉が多く聞かれました。

それくらいレベルの高い試合が多かったのが今大会ではなかったでしょうか。

来年はどの高校が勝ち上がってくるのか。楽しみです。

 

年々 高校サッカーのレベルがあがっていますが、これはやはり 様々な高校での

監督のご指導の賜物なのでしょう。

山田監督の「サッカーの技術は小学校中学校年代の指導者が教えた賜物。

高校では子供達に戦術と心を 戦う気持ちを植え付ける」という言葉が印象的です。

これからも サッカーのいや 高校サッカーの素晴らしい試合を期待したいですね。

最後に 鹿児島実業 松澤監督のご冥福をお祈りいたいします。

 

今年の優秀選手は以下の通り。

☆GK
湯沢拓也(前橋育英3年)
薄井覇斗(流通経済大柏3年)
濱田太郎(初芝橋本3年)
松田亮(東福岡2年)

☆DF
佐藤拓海(青森山田3年)
蓑田広大(青森山田3年)
白井陽貴(矢板中央2年)
後藤田亘輝(前橋育英3年)
角田涼太朗(前橋育英3年)
松田陸(前橋育英3年)
石井優輝(昌平3年)
関川郁万(流通経済大柏2年)
大森大地(帝京大可児3年)
嶋中春児(長崎総合科学大附3年)

☆MF
檀崎竜孔(青森山田2年)
稲見哲行(矢板中央3年)
松井蓮之(矢板中央3年)
田部井涼(前橋育英3年)
宮本優太(流通経済大柏3年)
菊地泰智(流通経済大柏3年)
石川貴登(流通経済大柏3年)
古木雄大(日本文理3年)
梅津凌岳(京都橘3年)
佐野海舟(米子北2年)
青木真生都(東福岡3年)
高橋大悟(神村学園3年)

☆FW
圓道将良(旭川実3年)
荒井慧伊大(明秀日立3年)
飯島陸(前橋育英3年)
根本凌(上田西3年)
坪井清志郎(富山一3年)
荒木駿太(長崎総合科学大附3年)
安藤瑞季(長崎総合科学大附3年)
佐藤颯汰(日章学園3年)

 

内定選手も増えましたね。今後の活躍を楽しみにしています。

☆Jリーグ内定選手 

青森山田高 MF郷家友太(神戸)

青森山田高 FW中村駿太(山形)

前橋育英高 DF渡邊泰基(新潟)

前橋育英高 DF松田陸(G大阪)

昌平高   FW佐相壱明(大宮)

市立船橋高 DF杉山弾斗(千葉)

市立船橋高 GK長谷川凌(水戸)

市立船橋高 FW福元友哉(岡山)

東海大相模高DF山口竜弥(G大坂)

市立長野高 MF新井光(→湘南)

富山一高  FW坪井清志郎(徳島)

静岡学園高 MF渡井理己(徳島)

東山高   FW池田昌生(福島)

履正社高  FW町野修斗(横浜FM)

興國高   FW大垣勇樹(名古屋)

興國高   MF西村恭史(清水)

興國高   MF島津頼盛(金沢)

四国学院大香川西高 MF本田功輝(千葉)

東福岡高  DF阿部海大(岡山)

東福岡高  MF福田湧矢(G大阪)

長崎総大附高FW安藤瑞季(C大阪)

日章学園高 FW佐藤颯汰(北九州)

鹿児島城西高DF生駒仁(横浜FM)

神村学園高 FW高橋大悟(清水)

青森山田高 MF郷家友太(神戸)

青森山田高 FW中村駿太(山形)

前橋育英高 DF渡邊泰基(新潟)

前橋育英高 DF松田陸(G大阪)

昌平高   FW佐相壱明(大宮)

市立船橋高 DF杉山弾斗(千葉)

市立船橋高 GK長谷川凌(水戸)

市立船橋高 FW福元友哉(岡山)

東海大相模高DF山口竜弥(G大坂)

市立長野高 MF新井光(→湘南)

富山一高  FW坪井清志郎(徳島)

静岡学園高 MF渡井理己(徳島)

東山高   FW池田昌生(福島)

履正社高  FW町野修斗(横浜FM)

興國高   FW大垣勇樹(名古屋)

興國高   MF西村恭史(清水)

興國高   MF島津頼盛(金沢)

四国学院大香川西高 MF本田功輝(千葉)

東福岡高  DF阿部海大(岡山)

東福岡高  MF福田湧矢(G大阪)

長崎総大附高FW安藤瑞季(C大阪)

日章学園高 FW佐藤颯汰(北九州)

鹿児島城西高DF生駒仁(横浜FM)

神村学園高 FW高橋大悟(清水)

 

ゲキサカを参考にしています。

そして毎年高校サッカーしかブログを書いていない秀人でした(笑)

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>