秋の装いを始めた山道を延々と走り続ける。


案内板に従って、やっと脇道へ。


道中の狭い道は
キャンパーの覚悟を試しているのだろうか。


それは大船山の麓、
標高1000mの場所にあった。


ついに憧れの「鉄山キャンプ場」の門を叩く。


昼前に到着。
車を降りると空気がひんやりとしている。


予約不要で場内は全てフリーサイト。
シンプルなキャンプ場の様である。


16時頃にオーナーさんが集金に回るらしい。
チェックインもチェックアウトも結構自由。


木々の間を通り抜け、
炊事場とトイレ近くの少し開けた場所に定めて、
設営開始。


今回はバップテントとタープを持参した。
どちらもT/C素材の初張りだ。


設置していると、
オーナーさんが挨拶して行かれた。


基地設営を終え、簡単昼メシ。


食事を済ませたら、辺りを偵察。


施設は簡素で、自然そのままを生かし、
キャンプ場としてはやや玄人向けの感がある。


ブッシュクラフトやソロで過ごすのには
持って来いの環境である。


ハンモック泊に良さげな樹木が多く、
興味をそそる。


但し、木立の中は所々がぬかるんで、
タイヤがはまった跡もあり、
車もそれなりの注意が必要だ。


ここは手付かずの森と渓流に囲まれた
自然豊かな場所として人気らしい……が。


現在、
渓流沿いは災害対策の護岸工事中で入れない。
大掛かりな有り様だが、年内で終える予定とか。


先日の台風14号も周辺にかなり影響があったと
オーナーさんが仰っていた。


そう言えば、ここに来る途中、
道脇に根付の流木が何本も横たわっていた。


元々は静かな場所かもしれないが、
今日は平日の為か、
工事の騒音や車輌の出入りが活発である。


モミジ等の色付きもまだまだこれからで、
今回は少々タイミングが早かった。


来る途中の道の駅「あさじ」で買った
メキシコの珈琲豆を淹れる。


予想外の(?)ワイルドな良い香りが
ハッピーな気分にさせてくれた。


おやつには
知り合いから頂き物の「うなぎパイ」。


ゆるキャン△チラシが入ってた。


ソロソロ、
飯ごう炊飯の準備をしようとしたら、
肝心の焚き火台を忘れた事に気付く( >Д<;)


前回のランタンもだが、
最近忘れ物が多いのが嫌になる。


ランタン無しキャンプはコチラ↙️



仕方がないので、ドラム缶を拝借。


薪はうちの裏山でかなり拾ってきた。


満を持して(?)点火!


調子にのってガンガン燃やしたら、
またしてもご飯を焦がす失態Σ(>Д<)💧アチャー


帰ったら飯ごうの焦げ落とし決定である。


お焦げを誤魔化す(?)「かしわ飯」と


これからの季節はやっぱり鍋。


「ちゃんこ鍋」は汁を溢しそうなので、
無難にタフ丸で煮る。


夕飯の完成頃にはすっかり暮れてしまった。


山間故に、日の入りと冷え込みが早い。
秋の夜長は鍋と焚き火でしのぎたい。


食後、焚き火に当たりながら、
「うなぎパイVSOP」と
和栗の「チョコパイ」と「伊勢茶の玉露」。


今夜のキャンパーは離れ離れの5組程。
ソロのお方ばかりの様で
時折、薪割りの音位しか聞こえない。


沈黙の夜の森に
焚き木の弾ける音が吸い込まれてゆく。


遠くで鹿の鳴き声が聞こえる。


自分を取り囲む自然界の息遣いに
生きる有り難みをもらう時間がここにはある。


テント内は6℃まで下がった。


シュラフにフリースを入れ、
ヒートシュラフを被せ、
念の為、湯タンポを用意。
防寒対策は充分である。


ランタンを消し、夜に溶け込む。
21時就寝。













凍てつく夜明け前のオリオン座。


4時過ぎに目覚める。テント内は3℃。


シュラフの寝心地は温かで寒くはなかった。


残念ながら、結露を吸って
テントとタープはかなり湿っている。


温かさとおさらばのテント内の片付け。


これでもう温かなテント内には戻れない(笑)


外気温は1℃。


何と車のフロントガラスが凍っている。


朝の珈琲の温もりにすがろう。


自然の中に身を投じた実感を得られるのは
鉄山キャンプ場ならではかもしれない。


吸水タオルでびしょびしょの結露を拭う。
撤収までに乾くと良いが。


日の出が遅く、
山影で日当たりが悪いのが心配。


因みにクーラーボックス内は約-7℃。
大した物が入っていないのが何だか勿体無い。


朝食は玉子のホットサンドと
インカのめざめのポテトスープ。


茹で玉子をマヨネーズで和えて
バウルーでサンド。


お気に入りのBE-PALのトレイで戴く。


食器は冷たい水で洗わず、
アルコールティッシュと
ペーパータオルで拭き上げる。


そして、用済みの物から
コンテナボックスに詰め込んでゆく。


片付けの合間に「天下一かま茶」で一服。


FUJIYAの「マロンペコパフ」を戴く。


タープの僅かな水滴を吸水タオルで何度も拭う。


鼻を時折すすりながら、
黙々と撤収作業を続ける。


車への積み込みはあらかた終わったものの、
タープもテントもまだ全体が乾ききれない。


ポリコットン素材は乾き難いのは仕方ない。
昼食をとって更に粘ることに。


「チキンラーメンぶっこみ飯」と
昨日買ってた「あさじコロッケ」をリベイク。


日陰はまだ肌寒く、日向との寒暖差が大きい。


昼12時が過ぎて、
タープとテントが何とか乾き、無事撤収完了。


大自然を楽しむために残された
無垢なままの木陰や川辺。


キャンプを通じ、
四季折々の自然と向き合い、
自分自身にトライするには
ここは格好の環境かもしれない。


温かな木漏れ日の中で、
全て完結した事に安堵しながら、車に乗り込む。


また新たな挑戦の扉を見つけた喜びに
カムイの心は満たされていた。