




\\12月特別メニュー
//



皆さんは師走感でてますか?
私は全く出てない笑笑
まぁしかし、今年最後の方もいらっしゃるので
「良いお年を〜」
なんて言葉を発する機会が増えております。
ほんとうにありがたいことです
SNS上では、『二極化』や『風の時代』などという言葉がたくさんでてきた今年。
ちまたのスピリチュアル民ではない私でも、その片鱗をたくさん感じた年だったなぁと感じています。
そして、それを見せられていて感じ取れてる私は……やっぱりスピリチュアル民なのかもしれませんね笑笑(もうどうでも良くなってきた笑)
いつかの空
でもこれだけはハッキリと言いたい。
「今」が一番大切である
という事。
色んな人のお話を聞かせて頂いてますが、過去に閉じこもってる人やまだ来ていない未来に必要以上に縛られてる人がたくさん居ます。
過去を省みることは大切
将来を設計することは大切
でも、、それを考えてる時間は今を見てないし感じていない状態な訳です。
そりゃ、身体がしんどくなるよねって事です。
何事もバランス。
過去や未来に思いを馳せる時間があったなら、それと同じ時間を今の自分に費やしてあげてください。
セルフケアをするのもいいし、呼吸法をしてもいいし。好きなことをするのもいいし。
そうそう、こないだのお話。
ネガティブって言われるねん〜て人のお話を。
私はその人のことをネガティブだとはあまり捉えていなくて、危険察知能力が高くてその準備を怠らない人だと思っていました。
しかし、身近な人からはネガティブだと言われるそうで。
まぁ取りようですが、何かあった時どうするのかと考えるって事は、何かあるかもって事を想像してるので……、ネガティブと言えばそうですよね。
でも、それそんな悪いことなのだろうかと笑
まぁしかし、指摘されるということに意味がある訳で。
たぶん体調やなにかで、し過ぎる時があるのかもしれないねという事に。
私からの提案は……
悪いことが起こる予想を立てたなら
思いもよらぬ良いことが起こる予想も同じだけしてみて
という事
そして、そのどちらが起きても大丈夫なように身体も気持ちも環境も、今直ぐに出来ることをして整えておく事
この2点でした。
その時その人が感じていた未来の予想は、やはりその人にとって嬉しくないイメージしかなかったので、面白い未来を私が勝手に何種類も披露してあげました笑笑(いくらでもでてきたよ)
どうやらそういう想像は全くしていなかった様で、なるほどーーって笑って頂きました。
(どれか採用してくれるかな笑)
何事もポジティブに!
というポジティブ一択をできる人もいらっしゃいますが、なかなかハードルが高いと私は思ってるし、そもそも人間は、ポジティブ思考だけではない。
無理やりポジティブをしていると、水面下のネガティブがモクモクと大きくなりいつか爆発する
今流行りの「手放す」って、臭い物に蓋をすることでは無い。
そこを勘違いしている人が沢山いると私は思っています。
「手放す」とは、全てを「受け入れる」事だというのが、今の私なりの答えです。
(来年には違う事を言うてるかもしれませんが笑)




