ヘルシーってなに? | 大阪 東住吉/アロマ整体/ カラダもココロも整える【ノリの部屋】かむろのりこ

大阪 東住吉/アロマ整体/ カラダもココロも整える【ノリの部屋】かむろのりこ

大阪市東住吉区針中野*駒川中野
【ノリの部屋】
✲アロマテラピー
✲ソフト整体(周波数調整)
✲ネオヒーラー(生体電流調整)
✲フェイシャル


細胞レベルに働きかけ、本来の自然治癒を引き出すトータルケア。
ピンと来た人は是非。

鏡餅カラダとココロを整える門松
ノリの部屋  かむろですねずみ
富士山いつもありがとうございます富士山


暴飲暴食の後は、少し消化のいい物や軽いファスティングもおすすめですウシシ

軽いファスティングてなんやねんウシシ
(自分で突っ込んでおきますw)


昔の人はやっぱり偉い(笑)

そう七草粥ですよー照れ


七草粥がヘルシーとは私はあんまり思わないけど(笑)、胃腸には確実に優しい。




ヘルシーな食事ってどーゆー事なんだろうと最近思います。


皆さんは、お肉や油物が少なくお野菜をたくさん摂ることがヘルシーな食事というイメージですよねウシシ



しかし、身体には油も必要です。


必須脂肪酸などもある





さらにお肉は貴重なタンパク源。



なにをもってヘルシーと言うのだろうかとチュー



人にはそれぞれがそれぞれの体質や環境があり、それぞれにあった食があると思ってます。


さらには、その時のご自身の身体にあった物。



それがヘルシーという事だと私は思っています。





私の祖母は96歳まで生き切りましたお願い

最後までお肉が大好きでしたウシシ

今思うと、お肉を消化できる丈夫な胃腸の持ち主だったから長生きしたんだろうと思ってる。

もちろん性格も、人に尽くすこと喜びでいつもニコニコして大盤振る舞い大好きな人でしたウシシ




話を戻します。



ヘルシーな食事は、人・場合により違うという事。

腸内細菌も千差万別。



腸内細菌戦略も盛んですが、眉唾です。


本当に腸に細菌を届けたいなら、口から摂るよりもっと簡単な方法があります。


さらに言えば、その買ってきた菌……本当に腸に届いてたとしても、根付くかどうかわからんし自分に必要なのかすら分からん。


もし必要なら、それらがない時代の人達ってどーしてたん?と思いません?(笑)



健康のためにと摂ってる人はどうぞ続けてくださいね笑笑


私の考えを書いてるだけですのでチュー





今は抗生物質の乱用などで腸内環境が冒されてる人も少なくないですが、それを育てていくのは食事だけではありません。



その事もまた大切ですが、長くなるので今回は食事に関してだけを書いておきますウシシ





いろんな食事法がありますが、ご自身にあったものでいいと私は思います。


ご自身にあったもの。


これがまた深いんですが笑笑


それよりも、単純に暴飲暴食をしない事が1番かと思いますウシシ


あと少し書き加えるなら、できれば自分で加工した物を食べる。

簡単で美味しく仕上がる調味料などもたくさん売られていますが、そんなものを使わなくても新鮮な物を使うと美味しいです。


表向きだけの美味しさではなく、本来の美味しさを知ることも大切かなぁと思います。



↑偉そうに言うてますが、外食もよくしますウシシ

でも自炊の時は、余計なものはなるべく使いません。


砂糖すらもあまり使わない。

十分美味しいのです照れ




砂糖や塩もまた、色々と言われています照れ

砂糖に関しては、私はなるべく料理には使わないです。

照り焼きとかすき焼きはもちろん使いますが笑笑、それ以外では使いません。



お塩は、その時手元にある天然塩を使用しています(お土産とかでよくいただくので)


食卓塩は、使いません。

なぜなら、食卓塩には旨み成分が添加されているから。

本来の旨みセンサーがバカになると私は思ってますウシシ(あくまで私の考え)






まぁこうやって改めて書くと、書く事はたくさんありますね笑笑笑笑


私はここ数年で、色々と考え方や捉え方が変わりました。


ひとつ言いたいことは、こだわりが強すぎる事もまた健康に遠ざかる行為なのではないかという事です。


食事は大切です。

医食同源。


しかし、食べ物だけが大切でもないという事を念頭に置いて欲しい。


食べたものを消化吸収するのは、内臓です。

内臓のスペックも人により違う。


同じ物を食べてても、健康な人とそうでない人の差はあります。



だから、、、食事は本当に大切ですが、それだけで健康になれるものではないという事です。





追記

料理を作る時間を持つこと


これが健康法なのでは?と思います。

誰のために
何のために
何を食べ
どう作るか


そこに目をやること、意識を向けること。


主婦の人達には頭が上がりません真顔

嫌でもしないといけない。


でもそれをいやいやではなく、家族の(自分も含め)健康管理の一環だと思って取り組んで貰えたらと思います。


共働きなら、女じゃなくてもいい訳でチュー


誰かが誰かのためを思って料理をする
(自分のためでもい)


料理は愛情!

って名言はまさにそうだなとここ最近思いますお願い


星月イチ UNFOLDING YOGA 星

元々ひとつだったものをひとつに

もつれた身体を解き
自分に合った軸を再構築*✧

日本人独自の骨格や動きを踏まえつつ
いろんなモノが凝縮した
アンホールディング・ヨガ


運動が苦手だと思ってる人も
身体がかたいと思ってる人も
カラダに不調がある人も
どんな人でも参加OK 


1月26日(日)11時〜 約90分(2500円)
参加希望の人はご連絡くださいませ


ノリの部屋 

カラダもココロも調整します


まじかるクラウンホームページ

まじかるクラウンメニュー

まじかるクラウンLINE@

まじかるクラウンネット予約


大阪市東住吉区鷹合2-12-27

06-6699-8491(かむろ鍼灸院に繋がります)