日光菩薩像のメイキングプロセス

日光菩薩像(パステル)
以下、このパステル画が完成するまでのプロセス
※パステル画は今回がはじめてでした。
■写真を見ながらデッサン

■トレース

トレーシングペーパーで
デッサンした絵をトレースしながら線を整理。
下書きが完成
■転写準備

清書用の紙に転写するため、
下書きをしたトレーシングペーパーの裏面に
白パステルを塗っていく
■転写

茶色のパステル紙に転写
■着彩①

ベースを着彩。
パステルという画材をはじめて使うので
かなり戸惑いながらの着彩。
使用したパステルは、
ファイバーカステルの
ポリクロモス。
細い線が出せずに苦労する。
■着彩②

細い影線などを描き加える。
ところどころ色鉛筆を使用。
■着彩③

一度定着スプレーをかけ、
その上から黄色系の色を着彩。
なんとなく雰囲気がでてくる。
※全体的に立体感がないのが不満。
■着彩④

光と影を意識しながら微調整を重ね、
完成。
他の作品はこちらに掲載
https://ooki-h.wixsite.com/flow-stock/blank-15
※グーグルフォトを使用しています。
*****************************
◎Flow&Stock(フロー&ストック)
生きていく上で大切だと思うことを整理したWEBサイトです。
https://ooki-h.wixsite.com/flow-stock