やらずにはいられない感覚。
内側から湧いてきて、
そのわいてくるものを
外に出さなければ、いられない感覚。
カタチにせずにはいられないという
心の衝動。
それはコトバだったり、
オトや音楽だったり、
絵を描くことだったり、
場づくりへの思いだったり。
そういうものが大切なのだと思います。
それらの思いを行動に移し、取り組んでいると、
生きていることが喜びとして実感できるし、
予期せぬ何かに出会えたりします。
本来あるべき流れに乗っている、
そんな感覚もあります。
創造したい衝動。
生み出したい!
生み出さなくてはいられない!
そんな気持ちの高ぶり。
湧いてきたら、押さえこまず、
取り組んでみること。
それが「魂」と「身体」を、
和(わ)して調(ととの)える
大切な行為なのだと思います。
※赤城山山頂(群馬県)にて撮影