昨日の続き。

 

 

 

 

延命治療に入ったAさんでしたが

今までのおつきあいから

ご家族が

そんなに延命治療!って感じでは

なかったことを

知っていたので

 

 

「点滴抜いて

施設に

帰ってきてもいいですよ!」

 

 

とはお伝えしました。

慣れた場所に戻ったら

食べるかもしれないし。

そして

それでも

食べない場合には

 

 

そこを寿命と

娘さんが考えて

くれるなら。

 

 

 

↑ここが大事です。

一度はじめた延命治療を

中止するのも難しいですが

一度「やめた」延命治療を

再開するのは

もっと難しい…。

 

この確認が必要なので

なかなか

「はじめまして」の看取りの人は

お引き受けしづらい。

施設→入院→看取り希望の場合も

再入所前に

必ずご家族とお話して

どのくらい

ご家族が理解しているか

腹をくくれているかは

わたしの耳で確かめます。

 

 

「こんなはずじゃなかった」って

後悔が残っても

困るしね。

 

 

高齢者の介護をしていると

いろんな選択肢があって

いろんな決断の場面があります。

あなたが決めたことが正解!なので

Aさんの娘さんが

このまま延命を続けても

施設に戻ってきても

それが正解なんです。

でも、

ちょっと戻ってきてほしいな~なんてね。

 

 

★延命の話は

こちらで詳しく

 

 

 

 

 

 

いつもお読みいただき

ありがとうございます。

今日は何位かな↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村